スポンサーリンク
Canon Rumorsが「CR1」と低い格付けながらシグマのRFマウントレンズについて噂情報を発信。どうやらEOS R5の登場でシグマがRFマウント用レンズの開発を加速させたらしいとのこと。
最初に断っておくと、シグマ系のリーク情報は常に信憑性が低い。信憑性の問題からシグマに関する噂はあまり投稿していない。
シグマはRFマウント用レンズについて発表の準備をしていると複数の匿名情報提供者から情報を受け取った。
ある情報源によると、キヤノン「EOS R5」が、シグマがRFマウントレンズを2021年のどこかで市場投入へする考えを後押ししたようだ。
同じ情報源は、現在のArtシリーズレンズをRFに変換することは考えていないようだ。シグマはRFマウントのための「ユニークなラインナップ」を用意すると言っている。EマウントとRFマウントレンズの間には、焦点距離の重複があるのではないかと思う。
いつものように、CR1の情報として割り引いて聞いて欲しい。
Canon Rumors:SIGMA to make a major RF mount announcement in the near future [CR1]
とのこと。
CR1の情報であることを考慮する必要があるものの、気になる噂ですね。確かにEOS R5の登場でEOS Rシステムユーザーはグッと増えそうな気がします。当然、RFマウントレンズの需要は高まると思われ、純正レンズラインアップが不足している現状なら付け入る隙がまだまだあると言えそうです。とはいえ、電子接点が増加し、レンズ側の機能が増えているのでリバースエンジニアリングは手こずりそうですね。どこまで純正に近い機能性を備えることが出来るのか気になるところです。
「現行ArtレンズをそのままRFレンズにしない」がEマウント用Artレンズを指しているのか、一眼レフ用Artレンズを指しているのか不明。Canon Rumorsの情報を見る限りではRFマウントのオリジナルでしょうか?大口径を活かしてどのようなシグマレンズが登場するのでしょうか。
参考:現行のシグマ製フルサイズ用ミラーレスレンズ
参考:現行のRFレンズラインアップ
RF ズームレンズ
- RF15-35mm F2.8L IS USM
- RF24-70mm F2.8L IS USM
- RF24-105mm F4L IS USM
- RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- RF28-70mm F2L USM
- RF70-200mm F2.8L IS USM
RF 単焦点レンズ
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」ボケ編
- キヤノン「EF-S24mm F2.8 STM」交換レンズレビュー 遠景解像編
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」は周辺部の解像性能が向上している
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」遠景解像編
- キヤノン「EF300mm F4L IS USM」販売終了か
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」はEF50mm F1.8を上回る性能の手ごろな価格のレンズ
- キヤノン「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」は小型軽量で低価格ながら優れた光学性能
- キヤノン「EF-S24mm F2.8 STM」交換レンズレビュー 近距離解像編
- キヤノン「RF24-70mm F2.8L IS USM」はフレーム・ズーム全域で強力な光学性能
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」徹底レビュー ボケ描写編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |