少し前から話題となっているhow2flyが「Z 8」関連の噂情報を発信。どうやらニコン関連ウェブサイトのソースコードに「Z 8」の記述が含まれていると指摘しています。
もしかしたら、ただの誤字かもしれない。
とのこと。
ニコン関連のHTMLソースコードのようですね。ただし、このソースコードが本物かどうか確認する術は今のところありません。本当だとすると、含まれているリンクなどを見る限りではニコンUSAでしょうか?アンバサダーであるJerry Ghionis氏の名前もあり、赤線で「Z 8」の記述も確認できます。ただし、前後のソースを見る限りではZ 9開発秘話の一部であるように見え、how2fly氏が言及しているとおりTYPO(打ち間違い)の可能性も十分あります。ここのところ時折目にするZ 8の噂情報の延長線上にも見えますが、個人的にはTYPOの可能性が高いのかなと。
更新
ニコンUSAにて該当ページを見つけました。
Nikon USA:Imagine It, Then Capture It: Creating on the Spot with the Z 9
ソースコードで「Z 8」を検索するとHITします。状況的にはTYPOの可能性が高そう。
噂のまとめ
- NIKKOR Z 600mm f/4 TC:2022年後半
- NIKKOR Z 85mm f/1.2
- フルサイズカメラ:2022年内
・8月 - Z 8
・積層型4500万画素 CMOSセンサー
・EXPEED 7プロセッサ
・縦位置グリップのないZ 9
参考:ニコンZレンズロードマップ
参考:Zレンズ一覧
Z ズームレンズ
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S
- NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z 単焦点レンズ
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 28mm f/2.8
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 40mm f/2
- NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
- NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
- NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
Z DXレンズ
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
ニコン関連記事
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
- 見慣れた結果だが低価格で高画質|Nikon Z5II
- Fringer Zカメラ用EFレンズアダプター「FR-NZ2」「FR-NZ1」Z8 Ver3対応ファームウェア公開
- 焦点工房がコンタックスG→ニコンZ アダプター「SHOTEN GTZ」の販売開始
- Megadapが「ETZ21」系のZ8 Ver3.00対応ファームウェアを配信開始
- タムロンが「Z 8 Ver3.00」での自社レンズ動作不良について告知
- ニコンZ8 Ver3.00 「高感度ノイズ処理モード Type B」を従来モードと比較する
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00 配信開始
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 50mmほどではないが価格に見合うプレミアムな描写