SIGMAレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

シグマ「35mm F2 DG DN」交換レンズレビュー 外観・操作性・AF編

このページではシグマ「35mm F2 DG DN」の外観・操作性・AFについてレビューを掲載しています。

まえがき

レンズのおさらい

レンズ概要

  • 2020年12月18日 発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:9群10枚
  • 開放絞り:F2
  • 最小絞り:F22
  • 絞り羽根:9枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離:27cm
  • 最大撮影倍率:1:5.7
  • フィルター径:58φmm
  • レンズサイズ:φ70mm × 67.4mm
  • 重量:325g
  • 簡易防塵防滴
  • ステッピングモーター駆動

2019年に発表した「45mm F2.8 DG DN」を含め、今回発表した3本のレンズ「24mm F3.5 DG DN」「35mm F2 DG DN」「65mm F2 DG DN」と合わせて「Iシリーズ」と呼ばれるレンズ群の一つです。

「Iシリーズ」は今のところContemporaryシリーズに属する一つの製品群であり、小型軽量ながら優れた光学性能とビルドクオリティ、操作性を兼ね備えたレンズを目指しているとのこと。(詳しくはIシリーズ紹介ページを参照

この35mm F2は小型軽量ながら、頑丈な金属外装に加え、9群10枚のうち非球面レンズ3枚・SLDレンズ1枚を使った複雑な光学設計を採用しています。ソニー純正「FE35mm F1.8」が9群11枚に非球面レンズ1枚のみ使っていたことを考えると贅沢な仕様ですね。

フォーカス駆動にはステッピングモーター駆動を採用したインナーフォーカス方式を採用。静かで滑らかな動作と高速AFが期待できます。

敢えて妥協点があるとすれば、最短撮影距離が27cmと平凡であること。ソニー純正ほど寄れず、サムヤンAF35mm F1.8と同程度です。さらに、価格設定は7万円と比較的高く、ソニー製レンズと比べてアドバンテージはありません。同価格にも関わらず、敢えてサードパーティ製レンズであるシグマを選ぶ理由があるかどうか、これから見ていきたいと思います。

価格のチェック

前述した通り、売り出し価格は7万円前後です。ショッピングモールなどで購入すると実質6万円前半となるかもしれませんが、ソニーFE35mm F1.8と比べて大きな価格差はありません。

35mmの明るいAFレンズで言えばサムヤン「AF 35mm F1.8 FE」やYONGNUO「YN35mm F2S DF DSM」が比較的手ごろな価格で入手可能。明るさを犠牲にすることでタムロン「35mm F/2.8 Di III OSD M1:2」がシグマの半値に近い価格で入手可能。正直に言ってソニーEマウントの35mmは激戦区です。

外観・操作性

箱・付属品

シグマGVSでお馴染みの白と黒を基調としたデザインの箱にレンズは入っています。かなりシンプルなデザインであり、レンズ構成や外観の描写はありません。プレミアムでもチープでもなく、「シグマらしい」箱と言えるでしょう。

内容物は以下の通り。

  • レンズ本体
  • 前後レンズキャップ
  • マグネット式レンズキャップ
  • 説明書
  • 保証書

Artシリーズでは無いのでしっかりとしたレンズケースは付属しません。面白いアイテムとして、新開発のマグネット式レンズキャップが付属します。高級感のある金属製キャップですが、使い勝手には癖があります。(後述)

外観

切削アルミニウムを使った頑丈な金属外装です。従来のContemporaryシリーズとは一線を画すレンズの作りであり、正直に言えばArtレンズよりも優れた質感。レンズマウントからレンズの先端であるフィルターソケットまで金属製という徹底ぶり。

全体的に黒を基調としたマットな塗装が施されているものの、フォーカスリングと絞りリングの間に存在するカバーリングのみ光沢のある塗装となっています。

フォーカスリングと絞りリングの間に配置されたカバーリングには、Artラインの後部筒にも採用されているヘアライン加工を施しています。このカバーリングの存在がレンズ自体に表情を与えると共に、レンズ着脱時の指がかりとしても機能します。

とのこと。
確かに指がかかりやすい形状となっています。ただし、光沢塗装は指紋が付きやすいのが難点。

レンズの表示は全体的にプリントです。長期的な使用でプリントが剥げてくるかどうかはまだ分かりません。個人的に絞りリングくらいは刻印のほうが良かったです。

レンズはもちろん日本製。レンズ名のロゴに加えて登場した時期を表す「020」と記されています。

ハンズオン

コンパクトなレンズですが、金属外装ということもあり、325gと程よく重量感があります。
決して操作性を損なうような重量感では無く、プレミアムな質感を演出する上での重厚感と言ったところ。

前玉・後玉

58mm径の金属製フィルターソケットはしっかりとした作り。凹型の前玉ですが、レンズ周囲はマグネット式レンズキャップに対応するためか少し盛り上がっています。このため、厚みのあるフィルターを装着すると、干渉する可能性あり。一般的なプロテクトフィルターやNDフィルターであれば問題ないと思いますが、凹凸のあるクローズアップレンズなどは気を付けたほうがいいでしょう。

前玉にフッ素コーティングが施されている記述はありません。水や汚れの付着が想定されるシーンではプロテクトフィルター装着がおススメです。

真鍮製レンズマウントは4本のビスで固定。マウント周囲は簡易防塵防滴用のガスケットを備えています。後玉はマウント面からわずかに奥に隠れた所で固定されています。内部は密閉されており、外側から内部へ異物が混入する機会は少ないはず。

フォーカスリング

1cm幅の金属製フォーカスリングは滑らかに回転し、程よい抵抗量で動作します。ピント移動量はフォーカスリングの回転速度に依存しますが、素早く回転してもピント全域で180度程度の回転角が確保されています。ゆっくり回転すると約720度の回転が必要となり、非常に高精度でのピント合わせが可能です。

絞りリング

5mm幅の金属製絞りリングも滑らかに回転し、十分な抵抗量で動作します。1/3段ごとにしっかりとしたクリックストップが発生するため、静止画撮影に最適です。85mm F1.4 DG DNのように、クリック解除機構はありません。

スイッチ

「AF/MF」スイッチを搭載していますが、光軸に対して垂直にスライドする珍しいタイプのスイッチです。左手をレンズに添える際、自然と触れることが出来る位置にあるため操作しやすいと感じます。程よい抵抗量があるため、誤操作の心配は少ないでしょう、

レンズフード

レンズ本体と同じ質感の金属製フードが付属します。外側には滑り止めの加工が施され、内側には反射防止用の加工と塗装が施されています。VILTROXの金属フードにも感心しましたが、さらに上を行く質感と実用性と言えるでしょう。ただし、比較的高価なレンズフードのため、紛失したり破損した場合に追加購入する場合は1万円弱ほど必要。

逆さ付けに対応しているものの、その際にフォーカスリングが隠れてしまいます。必要なければ外しておくのが無難。

マグネット式レンズキャップ

普通のプラスチック製レンズキャップに加え、金属製のマグネット式レンズキャップも付属しています。質感は非常に良好でしっかりとした作り。キャップの裏側にはフェルト生地が張り付けられ、レンズ外装などを傷めないような工夫が施されています。

キャップをレンズに被せるだけでピッタリと装着可能。脱落しにくく、外しやすい、程よい匙加減となっています。ただし、フィルター類を装着すると使えなくなります。

さらにレンズフードを装着するとマグネット式レンズキャップを摘まんで外せなくなります。実質、レンズフード・フィルターなしで運用が必要。使用時の保護性が皆無であり、やや心もとない。

外したマグネット式レンズキャップは別売りのキャップホルダーに装着可能。カラビナ付きのため、ベルトやカメラバッグに取り付けておくと便利かも。実用性はありそうでなさそう。

装着例

コンパクトなα7Cと組み合わせても違和感の無いレンズサイズです。フロントヘビーとはならず、片手でも操作可能。鏡筒が太くないため、グリップとレンズの間の空間に余裕があるのもGood。

AF・MF

フォーカススピード

決して爆速では無く、ソニーFE35mm F1.8と比べるといくらか遅いです。とは言え、一般的な撮影で十分なフォーカススピードであり、高速スナップや近距離のアクション撮影でもしない限り不満はありません。

AF-S時は合焦前に少しハンチングする傾向があり、スナップ撮影などでは気になるもたつきとなるかもしれません。また、合焦時にレンズの歪曲収差補正が一時的に切れるため、四隅が一瞬だけ歪んで見えるのは気が散るかも。

ブリージング

FE35mm F1.8と比べると目立ち、接写時は無限遠と比べて画角が少し狭くなります。

精度

今のところ特に大きな問題には遭遇していません。合焦前に軽度のハンチングがあるため、見切り発車でレリーズしてしまうとピントがずれる可能性があります。

MF

前述した通り、回転角が大きく扱いやすいマニュアルフォーカスです。素早い操作、精密操作どちらにも対応。

おさらい

肯定的見解

ココがポイント

  • 金属外装の優れたビルドクオリティ
  • 金属製の優れたレンズフード
  • 簡易防塵防滴
  • インナーフォーカス
  • 使い勝手の良いフォーカスリング
  • このクラスでは珍しい絞りリング
  • 使い勝手の良いAF/MFスイッチ
  • 面白いマグネット式レンズキャップ
  • 快適なAF速度

このクラスとしてはやや高めの価格設定で、ソニーFE35mm F1.8とほぼ同じ。決してコストパフォーマンスで勝負するレンズでは無いものの、レンズの作りは間違いなく優れています。質感・操作性・堅牢性、どれを取ってもトップクラス。

批判的見解

ココに注意

  • 比較的高価な35mm F2
  • 35mmは競合レンズが多い激戦区
  • 寄れる35mmではない
  • フィルターと前玉周囲が干渉しやすいかもしれない
  • フォーカスブリージングが少し目立つ
  • フォーカスホールドボタンが無い

レンズの作りが気にならないのであれば、サムヤンやYONGNUOなど中国・韓国レンズメーカーの35mmの競争力が非常に高い。短期的にコストパフォーマンスで勝負すると分が悪いと思います。ただし、実際にサムヤン35mm F1.8を使った身として言わせてもらうと、外装やレンズフードは非常に安っぽいです。長期的な使用で何かが壊れてもおかしくない脆さを感じました。

注意すべきは同価格帯のソニー純正レンズとの差。ビルドクオリティは間違いなくシグマ有利ですが、AF速度はソニーが目に見えて優れており、フォーカスホールドボタンを搭載している点で検討すべき価値があります。もしも、全体的なレンズの作りや絞りリングを重視するのであればシグマを検討してみると良いでしょう。

総合評価

管理人
管理人
満足度は95点。
価格は高いものの、それに見合うビルドクオリティと操作性だと思います。AF-Sの合焦速度が許容できるのであれば、同価格帯のソニーと見比べても検討すべき価値のあるレンズ。

今後は解像力や諸収差のチェックを実施予定です。こうご期待。

購入早見表

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SIGMAレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,