2021年3月1日付けでニコンの気になる特許出願が公開されています。フルサイズミラーレス向け「40mm F2.8」「50mm F2.8」「55mm F2.8」のコンパクトなレンズ用みたいですね。
パンケーキレンズを開発中?
- 【公開番号】特開2021-33004(P2021-33004A)
- 【公開日】2021年3月1日
- 【発明の名称】光学系、光学機器および光学系の製造方法
- 【出願日】2019年8月22日
- 【出願人】
【識別番号】000004112
【氏名又は名称】株式会社ニコン- 【課題】諸収差を良好に補正することができ良好な光学性能を有する光学系、光学機器および光学系の製造方法を提供する。
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 42.000 55.000 48.500 F値 2.908 2.895 2.879 画角 54.503 42.942 48.078 全長 50.280 61.413 61.923 BF 9.432 18.222 16.540 実施例4 実施例5 実施例6 焦点距離 48.500 48.500 F値 2.885 2.887 画角 48.078 48.078 全長 60.394 60.518 BF 19.634 19.469
バックフォーカスを考慮するとフルサイズミラーレス向けのコンパクトな標準単焦点レンズのように見えますね。レンズ構成を見る限り、後群を残してレンズ繰り出し式フォーカスを採用している模様。フォーカス速度は期待できないと思いますが、携帯性はかなり良さそう。
ニコンはロードマップ上で「Z 40mm F2.8」が存在することを明らかにしており、この特許出願はそれに関連するものと思われます。このまま実用化するのかどうか不明ですが、期待したいところですね。(実施例1はバックフォーカスが短すぎるので交換レンズシステムとしては不適なように見えます)
参考:NIKKOR Zレンズ一覧
Z ズームレンズ
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S
Z 単焦点レンズ
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
Z DXレンズ
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。