ニコンが超望遠レンズ「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」の開発を発表しました。Zレンズとしては初となるPFレンズ搭載で小型化を実現する模様。
ニコン:「ニコン Z マウントシステム」対応の超望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」を開発
株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ対応の超望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」の開発を進めています。
「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」は「S-Line」※に属し、高い解像力に加え、色にじみを徹底的に抑えることで、迫力のある描写を可能にするレンズです。小型・軽量化を可能にするPF(Phase Fresnel:位相フレネル)レンズをNIKKOR Z レンズとして初めて採用し、超望遠レンズでありながら、優れた携行性を有しています。高い描写力と機動力によりハイアマチュアからプロフェッショナルフォトグラファーまでの撮影をサポートします。
ニコンは、今後も新次元の光学性能を追求し、ユーザーのニーズに応えていきます。そして、映像表現の可能性をさらに拡げることを目指し、映像文化の発展に貢献します。
参考:Zレンズ一覧
Z ズームレンズ
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S
- NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z 単焦点レンズ
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 28mm f/2.8
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 40mm f/2
- NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
- NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
- NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
Z DXレンズ
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
参考:ニコンZレンズロードマップ
ニコン関連記事
- ニコン「Z6III」「Z6II」「Z7II」が値下げ方向で価格改定
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 小型軽量ながら優れた超広角ズーム
- Megadap ETZ21 Pro 生産完了
- ニコン Zf 用ファームウェアVer2.01 配信開始
- ニコン Z9II は2025年後半に発表され2026年第一四半期に発売される?
- ニコンはZ6IIIのセンサーを採用したシネマカメラ「Zr」を2025年後半に発表する?
- ニコン「Z 7」「Z 6」ファームウェアVer.3.80 配信開始
- Photons to Photos がZ5II ダイナミックレンジの結果を公開
- ニコン Z 30 最新ファームウェアVer1.20 配信開始
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 全体的に非常に優れたシャープネス