SIGMAレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

シグマ「35mm F2 DG DN」交換レンズレビュー 遠景解像編

このページではシグマ「35mm F2 DG DN」の遠景解像についてレビューを掲載しています。

まえがき

レンズのおさらい

レンズ概要

  • 2020年12月18日 発売
  • 商品ページ
  • データベース
  • 管理人のFlickrアルバム
  • レンズ構成:9群10枚
  • 開放絞り:F2
  • 最小絞り:F22
  • 絞り羽根:9枚(円形絞り)
  • 最短撮影距離:27cm
  • 最大撮影倍率:1:5.7
  • フィルター径:58φmm
  • レンズサイズ:φ70mm × 67.4mm
  • 重量:325g
  • 簡易防塵防滴
  • ステッピングモーター駆動

2019年に発表した「45mm F2.8 DG DN」を含め、今回発表した3本のレンズ「24mm F3.5 DG DN」「35mm F2 DG DN」「65mm F2 DG DN」と合わせて「Iシリーズ」と呼ばれるレンズ群の一つです。

「Iシリーズ」は今のところContemporaryシリーズに属する一つの製品群であり、小型軽量ながら優れた光学性能とビルドクオリティ、操作性を兼ね備えたレンズを目指しているとのこと。(詳しくはIシリーズ紹介ページを参照

この35mm F2は小型軽量ながら、頑丈な金属外装に加え、9群10枚のうち非球面レンズ3枚・SLDレンズ1枚を使った複雑な光学設計を採用しています。ソニー純正「FE35mm F1.8」が9群11枚に非球面レンズ1枚のみ使っていたことを考えると贅沢な仕様ですね。

フォーカス駆動にはステッピングモーター駆動を採用したインナーフォーカス方式を採用。静かで滑らかな動作と高速AFが期待できます。

敢えて妥協点があるとすれば、最短撮影距離が27cmと平凡であること。ソニー純正ほど寄れず、サムヤンAF35mm F1.8と同程度です。さらに、価格設定は7万円と比較的高く、ソニー製レンズと比べてアドバンテージはありません。同価格にも関わらず、敢えてサードパーティ製レンズであるシグマを選ぶ理由があるかどうか、これから見ていきたいと思います。

価格のチェック

前述した通り、売り出し価格は7万円前後です。ショッピングモールなどで購入すると実質6万円前半となるかもしれませんが、ソニーFE35mm F1.8と比べて大きな価格差はありません。

35mmの明るいAFレンズで言えばサムヤン「AF 35mm F1.8 FE」やYONGNUO「YN35mm F2S DF DSM」が比較的手ごろな価格で入手可能。明るさを犠牲にすることでタムロン「35mm F/2.8 Di III OSD M1:2」がシグマの半値に近い価格で入手可能。正直に言ってソニーEマウントの35mmは激戦区です。

遠景解像力

テスト環境

  • 2020-12-18:曇天:微風
  • α7C
  • Leofoto G4
  • Leofoto LS-365C
  • 非圧縮RAWをAdobe Lightroom Classic CCで現像
    ・シャープネス0設定
    ・ノイズリダクションオフ

いつもと比べて少しコンディションが悪いため、晴れた日にもう一度テストを予定しています。福井の冬は日照時間が落ちるのです…。

テスト結果

中央

絞り開放から非常に良好な解像性能を発揮。軸上色収差による滲みも見られず、これと言った問題点は見られません。「DG DN Art」と比べて突き抜けるようなヌケの良さではありませんが、非常に良好な性能には間違いありません。

F2.8まで絞るとコントラストが僅かに改善しますが、シャープネスにこれと言った改善は見られません。少なくとも2400万画素のα7Cでは絞ることによる画質改善効果が薄い。それだけ絞り開放から良好な光学性能と言うことですが。

F4まで絞るとシャープネスとコントラストが向上します。α7Cでは顕著な違いが見られないものの、より高画素センサーで使用した場合に違いが大きくなるはず。

F5.6~F8でコントラストが僅かに低下するものの、全体的に見てピークの性能を維持。F11~F16でさらに低下し、絞り開放よりも少しソフトに見えます。とは言え、実用的な画質と言えるでしょう。F22のみ、かなりソフトとなります。

周辺

中央ほどではありませんが、絞り開放から良好なパフォーマンスを発揮しています。この画角のレンズとしては良好に非点収差を抑えているように見えます。F2.8まで絞ると僅かに画質が安定し、F4まで絞れば非常に良好なピークの性能に到達します。

F8までピークは続き、F11で極僅かにコントラストが低下。F16でさらに低下し、絞り開放よりもソフトな画質となります。F22はさらにソフトですが、画像処理次第で使えなくもない印象。

四隅

中央や周辺と比べると、若干ですが像に乱れが発生しています。とは言え、このクラスの35mmとしては非常に良好なパフォーマンスです。F2.8?F4まで絞ると、残存していた収差が収束して非常に良好な結果を得ることが出来ます。

パフォーマンスのピークは概ねF4~F8。F11?F16でコントラストが僅かに低下しますが、絞り開放よりは安定した画質です。F22のみかなりソフトとなるので、出来れば避けたいところ。

全体的

中央や周辺はソニーFE35mm F1.8やサムヤンAF35mm F1.8とよく似た性能を発揮しています。さらに四隅はより良好なパフォーマンスを発揮しており、絞り開放から安定感のある結果を得ることが可能。絞った時の改善速度も速く、明るさを維持しながらシャープな結果を得たい時に重宝することでしょう。

実写で確認

おさらい

肯定的見解

ココがポイント

  • 優れた中央解像
  • 非常に良好な周辺解像
  • 良好な四隅解像

全体的に見ると、ソニーFE35mm F1.8やサムヤンAF35mm F1.8と同程度のパフォーマンスを発揮しています。ただし、周辺から四隅において非点収差が良く補正され、絞り開放から安定感のある画質を得られ得る点でより優れているように見えます。おそらく、これは夜景や星景撮影と言ったジャンルで大きく影響してくるはず。

批判的見解

ココに注意

  • 四隅の非点収差が僅かに目に付く

良好に非点収差を補正していますが、完璧ではありません。重箱の隅を楊枝でほじくるような粗探しをすると、絞り開放の四隅が少し甘くなっているのが分かります。ただ、35mmの準広角レンズとしては非常に良好なパフォーマンスに違いありません。

総合評価

管理人
管理人
満足度は95点。
価格は高いものの、ソニーFEと同等かそれ以上のパフォーマンスを発揮するレンズ。特に絞り開放で安定感のある結果を得たい場合は真っ先に検討したいところ。

購入早見表

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SIGMAレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,