2022年6月15日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。円周魚眼から対角魚眼をカバーする魚眼ズームレンズを想定したような光学系ですね。一眼レフの既製品よりも光学倍率が高くなっています。
概要
- 【公開番号】P2022088182
- 【発明の名称】ズームレンズおよびそれを有するレンズ装置および撮像装置
- 【出願日】2020-12-02
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】本発明は、全系が小型で円周魚眼から対角線魚眼となる撮像領域を有し、望遠端においては広範囲の撮像画角で撮像でき、全ズーム範囲で高い光学性能が得られるズームレンズの提供を目的とする。
- 【背景技術】
【0002】
光学系の中でも、特に広画角を保持するものとして、魚眼レンズが知られている。魚眼レンズは、歪曲収差を意図的に発生させることにより広画角を確保している。
従来、魚眼レンズとしては最短焦点距離で円周魚眼方式、最長焦点距離で対角線魚眼方式を得られる魚眼ズームレンズが知られている(特許文献1)。また、最短焦点距離において対角線魚眼方式であり、最長焦点距離においては標準的な撮像画角を保持するズームレンズが知られている(特許文献2)。この他、最短焦点距離から中間焦点距離まで撮像画角略180°程度の画角を持ち、最長焦点距離では標準的な撮像画角を保持する、比較的高ズーム比のズームレンズが知られている(特許文献3)。- 【0004】
近年、撮像装置に用いる光学系は、光学性能が良好であること、レンズ全長が小さいことが要求される。
この他、車載カメラや監視カメラには死角の少ない撮像が容易な、広画角の撮像できるものが要望されており、とりわけ広い画角を保持する魚眼レンズが注目されている。また、歪曲収差が良好に補正されているような、広画角のレンズも要望されている。実施例1
- 焦点距離:8.13-24.00
- F値:4.12
- 半画角:88.31-47.24
- 像高:11.15-21.64
- 全長:123.86-116.93
- バックフォーカス:13.97-15.22
実施例5
- 焦点距離:8.39-28.00
- F値:4.12
- 半画角:87.50-41.26
- 像高:11.15-21.64
- 全長:143.29-127.37
- バックフォーカス:13.50-34.49
一眼レフ用のレンズで円周魚眼から対角魚眼までをカバーするズームレンズ「EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM」がありますね。今回の特許出願はEFレンズと似たようなコンセプトの魚眼ズームレンズを想定しているのかもしれません。ただし、EFレンズと比べて光学倍率が高く、24mmや28mmの焦点距離までをカバーしているのが特徴的。幅広い画角をカバーしているので、フレームに入れたくない被写体を避けやすく、柔軟性のある撮影が可能となりそうです。
今回の特許出願の存在により、将来の製品が確定するわけではありません。とは言え、EOS Rシステムでもフルラインナップ戦略を採用しているのであれば、将来的にこのような魚眼ズームレンズが登場する可能性はあると言えそうです。
ちなみに、2021年には非魚眼で似たような焦点距離の超広角ズームレンズに関する特許出願が公開されています。こちらもこちらで気になる存在ですねえ。
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM | ||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
参考:RFマウントレンズ一覧
RF ズームレンズ
- RF14-35mm F4 L IS USM
- RF15-35mm F2.8L IS USM
- RF24-70mm F2.8L IS USM
- RF24-105mm F4L IS USM
- RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- RF28-70mm F2L USM
- RF70-200mm F2.8L IS USM
- RF70-200mm F4 L IS USM
- RF100-400mm F5.6-8 IS USM
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
RF 単焦点レンズ
- RF16mm F2.8 STM
- RF35mm F1.8 Macro IS STM
- RF50mm F1.2L USM
- RF50mm F1.8 STM
- RF85mm F1.2L USM
- RF85mm F1.2L USM DS
- RF85mm F2 Macro IS STM
- RF100mm F2.8L MACRO IS USM
- RF400mm F2.8L IS USM
- RF600mm F4L IS USM
- RF600mm F11 IS STM
- RF800mm F11 IS STM
- RF800mm F5.6 L IS USM
- RF1200mm F8 L IS USM
RF-S レンズ
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願