The New CameraがニコンZシリーズの新モデルについて噂情報を発信。どのようなソースがあるのか言及していませんが、EVFが無い「Z 4(仮)」について登場する可能性が高いと述べています。
The New Camera:Nikon Z4 Fullframe Camera Rumor
(ttps://thenewcamera.com/nikon-z4-fullframe-camera-rumor/)
*SSL証明書が無効となっているので「h」抜きで記載しています。そう、Nikon Z 5よりもさらに手頃な価格のニコンフルサイズカメラ(もしかしたら「Z 4」かもしれないが、名称についてはまだ確認できていない)が登場する可能性が高い。
我々は、最小限の物理的なインターフェイスを備え、EVFのないコンパクトミラーレスカメラのデザインを発見した。ニコンは製造コストを可能な限り削減するために、コンパクトミラーレスカメラのボディからEVFを削除している。
しかし、このようなカメラが登場すると、Z 5やZ fcの競合製品となるので、適切な競争相手がいない限り、ニコンはこのようなカメラを市場に投入することは無いだろう。
The New Camera:When Nikon Z6 Mark III Camera will Arrive ?
(ttps://thenewcamera.com/when-nikon-z6-mark-iii-camera-will-arrive/)Z 6IIIの登場に関する質問を多くいただいている。今のところ噂は流れてこないが、Z 6シリーズの発売予想時期について話をしよう。
- Z 6:2018年8月
- Z 6II:2020年10月
- Z 6III:2022年8-10月
更新サイクル通りならば、間違いなく今年2022年にZ 6IIIの発表があることになる。しかし、周知のようにニコンはZ 8やZ 5IIの開発に取り組んでおり、発表は2022年と予想されている。したがって、ニコンはZ 6IIIの発表を延期してZ 5IIとZ 8を優先する可能性が高い。今後のZ 6IIIに関連する何らかの情報を得たら、さらなるアップデートを掲載する予定だ。
とのこと。
リンク先で掲載している「EVF無しのフルサイズZカメラ」のように見える画像は令和3年に公開されたニコンの意匠登録に関するものですね。実線の部分が登録する部分で、破線部はそれ以外となっています。「意匠登録第1599291号(D1599291)」
TNCが意匠登録の画像をもって「Z 4(仮)が登場する」と言及しているのか、それとも別のソースがあって、何らかの情報を掴んでいるのかは謎。「登場する可能性が高い」と言及しているのが気になるところですね。
このようなスタイルのカメラは既にソニーが「α7C」としてリリースしています(EVFありですが)。ニコンがこのようなカメラを投入してもおかしくはありませんが、Z 6やZ 5とどのように差別化するのか気になるところ。Z 5が比較的手ごろな価格で購入できることを考慮すると、個人的に「Z 4」は時期尚早な気がします。
Z 6 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
Z 6 24-70レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
Z 6 FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
|||
Z 6 24-70+FTZアダプタキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
噂のまとめ
- NIKKOR Z 85mm F1.2
・特許出願がある - Z 4
・EVFが無いフルサイズミラーレス - Z 6II・Z 7II
・ファームウェアアップデートでAFとEVFをさらに改善 - Z 70
DXフォーマットの積層型BSI CMOSセンサー
イメージプロセッサー EXPEED 7
AIを活用した被写体検出・追尾機能
センサーシフト式 5軸ボディ内手ぶれ補正
UHD 4K 動画
236万ドット OLEDビューファインダー
メカニカルシャッターで11コマ/秒
電子シャッターで20コマ/秒
2022年8月~2023年6月に登場
参考:ニコンZレンズロードマップ
参考:Zレンズ一覧
Z ズームレンズ
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S
- NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z 単焦点レンズ
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 28mm f/2.8
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 40mm f/2
- NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
- NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
- NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
Z DXレンズ
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
ニコン関連記事
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
- 見慣れた結果だが低価格で高画質|Nikon Z5II
- Fringer Zカメラ用EFレンズアダプター「FR-NZ2」「FR-NZ1」Z8 Ver3対応ファームウェア公開
- 焦点工房がコンタックスG→ニコンZ アダプター「SHOTEN GTZ」の販売開始
- Megadapが「ETZ21」系のZ8 Ver3.00対応ファームウェアを配信開始
- タムロンが「Z 8 Ver3.00」での自社レンズ動作不良について告知
- ニコンZ8 Ver3.00 「高感度ノイズ処理モード Type B」を従来モードと比較する
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00 配信開始
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 50mmほどではないが価格に見合うプレミアムな描写