2019年用のカメラ機材に関する噂・情報をまとめるページです。2018年、2017年、2016年は別ページを参照してください。
Index
新着記事
*メーカー別の外部リンクによる噂・情報は下部に掲載しています。
- 楽天ビックにて「サムヤン AF 12mm F2.0 E」が 32,300円
- サムヤン「AF 35mm F1.4 FE II」が2万円以上の値下がり中
- ソニー α7 V に関する信ぴょう性の低い噂情報ー44MP非積層・改善されたEVFなど
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 は1000ユーロ以下になる?
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円キャッシュバックキャンペーン【2025夏】
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 Z-mountのリーク画像とスペック
- カメラのキタムラが最大3万円オフのクーポンを配布
- 富士フイルムXシリーズボディ・レンズ 最大4万円キャッシュバック【2025夏】
- 富士フイルムGFレンズ 5万円キャッシュバック対象製品早見表【2025夏】
販売促進キャンペーンリスト
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
LEICA DG F1.7 | 2万円 | -2021/10/24 | 2021/11/7 |
EOS R/M | 最大3万円 | -2021/10/18 | 2021/11/30 |
2019年 メーカー別 カメラ機材の噂リスト・速報
Canon
製品名 | 時期 | 期待度 |
EOS-1D X Mark III | 2020年 | 開発発表 DS126771 |
EOS Ra | 発表済 DS126833? |
|
EOS RP | 2/14 | 発表済 |
EOS R旗艦モデル | 2021年頃 | |
EOS R プログレードモデル | 中 | |
EOS 7D Mark III | ー | 低 |
EOS 90D | 8月下旬 | 発表済 |
EOS Kiss X10 | 発表済 | |
EOS M6 Mark II | 8月下旬 | 発表済 |
PowerShot G5 X Mark II | 発表済 | |
PowerShot G7 X Mark III | ー | 発表済 |
RF15-35mm F2.8L IS USM | 2/14 | 発表済 |
RF24-70mm F2.8L IS USM | 2/14 | 発表済 |
RF70-200mm F2.8L IS USM | 2/14 | 発表済 |
RF24-240mm F4-6.3 IS USM | 2/14 | 発表済 |
RF105mm F1.4L | ー | 中 |
RF85mm F1.2L USM | 2/14 | 発表済 |
RF85mm F1.2L USM DS | 2/14 | 発表済 |
RF200-500mm | 2020年後半 | 低 |
RFマクロレンズ | ー | 中 |
RFキットレンズ(Lレンズではない) | ー | 中 |
EF24-70mm F2.8 IS USM | ー | 中 |
EF50mm F1.4L IS USM | ー | 低 |
EF135mm F2L IS USM | ー | 低 |
TS-E17mm F4L | ー | 低 |
未確認コードネーム
- DS126821
関連記事
- かなり強力なVlogカメラ|PowerShot V1
- 「EOS R50 V」と「ZV-E10M2」の外観やスペックの違い
- 焦点工房がレデューサー内蔵AFアダプター Fringer FR-FX071 取扱開始
- キヤノンのスローシャッターブラケットに関する特許出願
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円キャッシュバックキャンペーン【2025夏】
- キヤノン「FF 100-500mm F4.5-6.3 IS」「FF 100-600mm F4.5-6.3 IS」のような特許出願
- キヤノン「FF 20-50mm F4 PZ」「APS-C 17-75mm F2.8-4.5 PZ」光学系の特許出願
- PowerShot V1 のレンズはデジタル補正必須だが結果はとても良好
- キヤノン RF75-300mm F4-5.6 レビューVol.6 周辺減光・逆光編
- キヤノン EF600mm F4L IS III USM 生産完了& EF超望遠単焦点は全て終了
Nikon
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
Z 最上位モデル | 2019 | ||
Z エントリー | 2019 | ||
Z 50 | 2019 | 発表済 | N1912 |
Nikon D6 | 2019 | 開発発表済 | |
D760 | 2019 | 中 | |
COOLPIX A1000 | 発表済 | ||
COOLPIX B600 | 発表済 | ||
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S | 2019Q1 | 発表済 | |
NIKKOR Z 24-70mm F2.8 | 2019Q3 | 発表済 | |
NIKKOR Z 70-200mm F2.8 | 2019Q3 | ||
NIKKOR Z 20mm F1.8 | 2019Q2 | ||
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S | 発表済 | ||
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct | 2019/1 | 発表済 | |
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S | 2019Q2 | 発表済 | |
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR | 発表済 | ||
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR | 発表済 | ||
AF-S 60mm F2.8G後継モデル | 低 | ||
AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR | 開発発表済 |
未確認コードネーム
- N1823:WiFi/Bluetooth/GPS
関連記事
- タムロンが「Z 8 Ver3.00」での自社レンズ動作不良について告知
- ニコンZ8 Ver3.00 「高感度ノイズ処理モード Type B」を従来モードと比較する
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00 配信開始
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 50mmほどではないが価格に見合うプレミアムな描写
- ニコン「Z6III」「Z5II」「Z50II」「Zf」用の最新ファームウェア配信開始
- ニコン Z50IIレビュー:EXPEED 7で差をつけた“中身重視”の進化
- NIKKOR Z 35mm F1.2 S 三脚座が欲しくなるが非常に完成度の高いレンズ
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00は7月1日配信開始となる?
- ニコンは「Zf」のシルバーモデルを計画している?
Sony
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
α9 II | 発表済 | WW942051 | |
α7s III ILCE-7SM3 | ー | 高 | 熱対策で延期中? |
α6600 | 8月28日 | 発表済 | |
α6400 | 2019/1/15 | 発表済 | |
α6100 | 8月28日 | 発表済 | |
RX100VII DSC-RX100M7 | 発表済 | ||
DSC-RX0M2 | 発表済 | ||
FE 35mm F1.8 G | 2019/7/09 | 発表済 | |
FE 135mm F1.8 GM | 発表済 | ||
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS | 2019/6/11 | 発表済 | |
FE 600mm F4 GM OSS | 2019/6/11 | 発表済 | |
E 16-55mm F2.8 G | 8月28日 | 発表済 | |
E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS | 8月28日 | 発表済 |
未発表コードネーム
- WW119533:2.4GHz WiFi
関連記事
- SmallRigがソニーFX2用ケージ・ケージキットを販売開始
- 「EOS R50 V」と「ZV-E10M2」の外観やスペックの違い
- ソニー α7 V に関する信ぴょう性の低い噂情報ー44MP非積層・改善されたEVFなど
- ソニ Cinema Line ILME-FX3 生産完了
- ソニー αプレミアム 最大7万円キャッシュバックキャンペーン【2025夏】
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- ソニー FE 70-200mm F4 G OSS 生産完了
- ソニー α6700 ILCE-6700 最新ファームウェア Ver2.00 配信開始
- ソニーα6700 ボディ 数量限定で112,400円
- ソニーVLOGCAM「ZV-1F」「ZV-1M2」最新ファームウェア配信開始
OLYMPUS
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
5GHz WiFi対応モデル(E-M1 III?) | IM019 | ||
OM-D E-M1X | 2019/1/24 | 発表済 | |
OM-D E-M5 Mark III | 2019/11 | 発表済 | IM016 |
PEN E-PL10 | 2019/11 | 発表済 | IM008Z |
Tough TG-6 | 発表済 | ||
広角ズームレンズ PRO | ロードマップ | ||
M.ZUIKO DIGITAL 12-45mm F4 PRO | ロードマップ | ||
望遠ズームレンズ PRO | ロードマップ | ||
望遠ズームレンズ PRO | ロードマップ | ||
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25 IS PRO | 2020 | 開発発表 | ×1.25 テレコン内蔵 IM018? |
大口径レンズ PRO | ロードマップ | ||
×2.0 MC-20 | 2019 | 発表済 | |
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 | 発表済 | ロードマップ |
未確認コードネーム
- IM019:
- IM018:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25 IS PRO?
- IM016:OM-D E-M5 Mark III
- IM008Z:PEN E-PL10
関連記事
- OMデジタルがOM-1 Mark II・OM-3の最新ファームウェア配信開始
- オリンパス版M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 生産完了
- OM-5 Mark II のFM-LM3非対応は誤記ではない
- OM-5 Mark II 堅牢でコンパクトだが進化は小幅
- OM-5 Mark II 価格据え置きは称賛するが技術革新が停滞している
- 「OM-5 Mark II」と「OM-5」の外観やスペックの違い
- OM-5 Mark II 良いものはそのままでいい
- OM SYSTEM 最大5万円キャッシュバック 対象製品まとめ【2025夏】
- OM-5 Mark II は3年遅れのカメラだが存在意義がないとは限らない
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
Panasonic
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
LUMIX S1H | 2019/5/31 | 発表済 | |
LUMIX S1R/S1 | 2019/2/1 | 発表済 | |
GFシリーズ | 9-10月? | 中 | |
LUMIX S PRO 16-35mm F4 | 発表済 | ||
LUMIX S PRO 24-70mm F2.8 | 発表済 | ||
LUMIX S 24-105mm F4 Macro O.I.S. | 2019/2/1 | 発表済 | |
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. | 2019/2/1 | 発表済 | |
LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S. | 2019/11 | 発表済 | |
LUMIX S PRO 50mm F1.4 | 2019/2/1 | 発表済 | |
LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH. | 発表済 | ||
LUMIX G99 | 発表済 | ||
LUMIX FZ1000II | 発表済 | ||
LUMIX TZ95 | 発表済 | ||
LEICA DG Vario-Summilux 10-25mm F1.7 ASPH | 2019/5/31 | 発表済 |
関連記事
- 史上最高のデジタルカメラ|パナソニック LUMIX GM5
- パナソニックが LUMIX DC-GH7 の価格改定(4~5%増)を告知
- パナソニック テレコンとの干渉を避けるズームレンズ構造の特許出願
- パナソニックが「S1R II」「S1 II」「S1 IIE」の最新ファームウェアを配信開始
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S 優れた光学性能でボケが美しい超広角レンズ
- パナソニックが「S1RII」「S1 II」「S1 IIE」ファームウェアアップデートを予告
- LUMIX S 24-60mm F2.8 高価格製品との差はボケ味にある
- LUMIX S9 Wレンズキット&チタンゴールド 予約販売開始
- パナソニック 最大1万円キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2025夏】
- パナソニック LUMIX S9 チタンゴールド&ダブルレンズキット 正式発表
RICOH IMAGING
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
GR III | 発表済 | ||
D FA★85mm F1.4(仮) | ロードマップ | ||
RICOH THETA Z1 | 発表済 | ||
RICOH THETA SC2 | 発表済 | ||
HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW? | 発表済 | ||
HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED | 発表済 | ||
HD PENTAX-FA 35mmF2 | 発表済 |
関連記事
- HD PENTAX-D FA 70-210mm F4ED SDM WR 生産完了
- PENTAX K-3 Mark III がMonochromeモデルを除いて生産完了
- 2025年 カメラ・レンズの新製品・噂情報 早見表
- PENTAX K-3 Mark III 20-40キット シルバーが生産完了
- 仏リコー「一眼レフの売り上げが下降傾向にあるのは目に見えている」
- リコーイメージングが「PENTAX 17」を10月25日 受注再開と告知
- リコーイメージングがPENTAX AF180FG オートフラッシュを正式発表
- オートフラッシュAF201FG 生産完了でPENTAXブランドのフラッシュが無くなる
- PENTAX K-1 / K-1 Mark II 用プレミアム機能「天体写真アシスト」販売開始
- PENTAX 17を検討する際には期待値を管理することが不可欠
FUJIFILM
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
GFX 100 | 2019 | 発表済 | 開発発表済 |
X-Pro3 | 2019秋 | 発表済 | FF190002 |
X-T30 | 2019/2/14 | 発表済 | |
X100V | 2019秋 | 低 | |
XF16-80mm F4 R OIS WR | 発表済 | ロードマップ | |
XF 16mm F2.8 R WR | 2019初旬 | 発表済 | ロードマップ |
XF 18mm F2 Mark II | |||
XF 33mm F1.0 R | 開発中止 | ロードマップ | |
GF20-40mm F4 | |||
GF30mm F2.8 | |||
GF45mmF2.8 R WR | 発表済 | ||
GF80mm F1.4 | |||
GF80-180mm F4 | |||
GF100-200mm F5.6 R LM OIS WR | 2019上旬 | 発表済 | |
GF180mm F3.5 | |||
GF エクステンションチューブ |
未発表製品コードネーム
- FF190003:
- FF190005:X100V?
関連記事
- 焦点工房がレデューサー内蔵AFアダプター Fringer FR-FX071 取扱開始
- FUJIFILM GFX100RF “遊び”に全振りした超高画質カメラ
- 「X-E5」と「X-M5」の外観やスペックの違い
- 富士フイルムXシリーズボディ・レンズ 最大4万円キャッシュバック【2025夏】
- 富士フイルムGFレンズ 5万円キャッシュバック対象製品早見表【2025夏】
- FUJIFILM X half 予約販売開始
- FUJIFILM X-Proシリーズは富士フイルムのロードマップに含まれている
- SmallRig が「FUJIFILM X-E5」用レザーケースやハンドグリップを販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
SIGMA
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
SIGMA fp | 2019/07/11 | 発表済 | ? |
フルサイズFoveon | 濃厚 | ||
14-24mm F2.8 DG DN | 2019/07/11 | 発表済 | |
35mm F1.2 DG DN | 2019/07/11 | 発表済 | |
45mm F2.8 DG DN | 2019/07/11 | 発表済 | |
24-70mm F2.8 DG DN | 発表済 |
関連記事
- シグマ「8mm F1.0」「15mm F1.2」光学系の特許出願
- シグマ fp & Contemporary 45mm F2.8 DG DN キット 生産完了
- シグマが17-40mm F1.8 DC|Aの供給不足を告知
- 17-40mm F1.8 DC 抜群の性能ながら価格を抑えた唯一無二のレンズ
- シグマ 17-40mm F1.8 DC|Art 予約販売開始
- シグマ 17-40mm F1.8 DC は総合的に極めて優れたレンズ
- シグマ 17-40mm F1.8 DC|Art 正式発表
- シグマ 17-40mm F1.8 DC|Art のスペック情報
- シグマ 12mm F1.4 DC|Contemporary のスペック情報
- シグマ 12mm F1.4 DC|Contemporary と思われるリーク画像と延期の噂情報
TAMRON
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
100-400mm Di III | 中 | ||
17-28mm F/2.8 Di III RXD | 発表済 | ||
70-180mm F/2.8 Di III VXD | 開発発表 | ||
20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F050 | 2019/11 | 発表済 | |
4mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F051? | 2019/11 | 発表済 | |
35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F053 | 2019/11 | 発表済 | |
6本のミラーレス用レンズ | 2020年 | ||
35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD | 発表済 | ||
SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045) | 発表済 |
関連記事
- タムロン「40-500mm F4.5-8.2」「50-600mm F4.5-8.2」光学系の特許出願
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 最新情報まとめ
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 Z-mountのリーク画像とスペック
- SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 ニコンFマウント用 生産完了
- タムロン「100-400mm inner zoom」「28-400mm F3.5-6.3」「50-500mm」光学系の特許出願
- タムロン TAP-01E TAP-in Console 生産完了
- タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Z-mount/RF-mount 開発発表
- タムロン ジンバルロックに陥りにくいジンバル装置に関する特許出願
- タムロンは将来的に年間10本の新製品投入を目指している
COSINA
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
Voigtländer NOKTON 21mm F1.4 Aspherical E-mount | 発表済 | ||
Voigtländer NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Aspherical VM | 発表済 | ||
Voigtländer APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical E-mount | 発表済 |
関連記事
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro コスパ良好で洗練されたプロ仕様のレンズ
- シグマ「8mm F1.0」「15mm F1.2」光学系の特許出願
- タムロン「40-500mm F4.5-8.2」「50-600mm F4.5-8.2」光学系の特許出願
- タムロンが「Z 8 Ver3.00」での自社レンズ動作不良について告知
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro 価格と性能のバランスに優れた選択肢
- SmallRigがソニーFX2用ケージ・ケージキットを販売開始
- かなり強力なVlogカメラ|PowerShot V1
- LKサムヤンがPrimaシリーズレンズの新製品2本を予告
- ニコンZ8 Ver3.00 「高感度ノイズ処理モード Type B」を従来モードと比較する
- OMデジタルがOM-1 Mark II・OM-3の最新ファームウェア配信開始
Tokina
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
atx-i 11-16mm F2.8 CF | 発表済 | ||
opera 16-28mm F2.8 FF | 発表済 | ||
FíRIN 100mm F2.8 FE MACRO | 発表済 |
関連記事
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro コスパ良好で洗練されたプロ仕様のレンズ
- シグマ「8mm F1.0」「15mm F1.2」光学系の特許出願
- タムロン「40-500mm F4.5-8.2」「50-600mm F4.5-8.2」光学系の特許出願
- タムロンが「Z 8 Ver3.00」での自社レンズ動作不良について告知
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro 価格と性能のバランスに優れた選択肢
- SmallRigがソニーFX2用ケージ・ケージキットを販売開始
- かなり強力なVlogカメラ|PowerShot V1
- LKサムヤンがPrimaシリーズレンズの新製品2本を予告
- ニコンZ8 Ver3.00 「高感度ノイズ処理モード Type B」を従来モードと比較する
- OMデジタルがOM-1 Mark II・OM-3の最新ファームウェア配信開始
Carl Zeiss
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
ZX1 | 発表済 | 未発売 | |
Otus 1.4/100 | 発表済 |
LEICA
Samyang
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
AF 18mm F2.8 FE | 発表済 | ||
AF45mm F1.8 FE | 発表済 | ||
AF85mm F1.4 FE | 発表済 |
Viltrox
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
Viltrox 23mm F1.4 | |||
Viltrox 33mm F1.4 | |||
Viltrox 56mm F1.4 |
Venus Optics
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
Laowa 4mm F2.8 Fisheye MFT | 発表済 | ||
Laowa 17mm F4 GFX Zero-D | 発表済 | ||
Laowa 17mm f/1.8 MFT | 発表済 | ||
Laowa 100mm F2.8 Ultra-Macro APO | 発表済 |
Irix
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
Irix 150mm f/2.8 MACRO 1:1 | 発表済 | 国内未発売 |
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。