スポンサーリンク
海外で正式発表されていたIrix製交換レンズ「Irix 45mm f/1.4」の販売が開始されました。
特徴
- 海外公式ウェブサイト
- Canon EF/Nikon F/PENTAX K
- 滑らかなボケ描写とF1.4の大口径
- 9群11枚
(非球面1・ED1・HR4) - Canon 105 x 87mm
Nikon 103 x 87mm
Pentax 103 x 87mm - Canon 925 g
Nikon 905 g
Pentax 910 g - インナーフォーカス・防塵防滴
- カメラ側で絞り操作可能(P/A/S/M対応)
- EXIFにレンズ情報記録可能
- 画角50度
- フォーカスロック機能
- ノッチ付き140°フォーカスリングストローク
- UV反応性塗料
- 金属パーツを使った頑丈な内部構造
- 77mmフィルターソケット
Irix5本目となる一眼レフ用単焦点レンズです。MF限定ですが大きな回転量とロック機構を備えた使いやすいレンズとなっています。さらに電子接点を持つので、絞り操作はカメラ制御が可能。9群11枚構成で特殊レンズを5枚使用、良好な解像性能や歪曲収差補正が期待できそうですね。
F1.4レンズとしては700ドルを切るリーズナブルな価格設定。とは言え、もう数万円足すとシグマ「50mm F1.4 DG HSM」が見えてくるので悩ましいところ。PENTAX Kマウントは貴重なフルサイズ対応大口径レンズとなりそうです。
Irix 45mm f/1.4の最新情報を集めるページはコチラ
Irix 45mm f/1.4(現在は簡易検索リンクです) | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
関連レンズ
- EF35mm F1.4L II USM
- EF50mm F1.4 USM
- AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
- AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
- HD PENTAX-D FA★ 50mm F1.4 SDM AW
- 35mm F1.4 DG HSM
- 40mm F1.4 DG HSM
- 50mm F1.4 DG HSM
- opera 50mm F1.4 FF
- SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)
- Milvus 1.4/50
サイト案内情報
Irix関連記事
- Irixが「Irix 45mm f / 1.4 GFX」を正式発表
- 富士フイルムGFX用のIrix F1.4は防塵防滴仕様で開放から非常にシャープなレンズ?
- IrixがGFX用レンズを1月公開と予告!F1.4の大口径レンズか?
- KPIがIrix 45mm f/1.4の国内取扱開始を告知 6月17日発売
- Irix 150mm f/2.8 MACRO 1:1 手ごろな価格だが見事な色収差補正
- Irix 45mm f/1.4 巨大なMFレンズだが頑丈でとても良好な画質のレンズ
- Irix 150mm f/2.8 MACRO 1:1 は低価格な望遠マクロだが開放が少しソフトでMFが難しい
- Irix 45mm f/1.4 とても見事な解像性能と満足のいくボケ描写【海外の評価】
- Irix 45mm f/1.4 Dragonfly 販売開始
- Irix 11mm F4は全体的に優れたレンズだが絞り制御が不安定【海外の評価】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |