2024年7月4日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。パワーズームを想定した小型軽量な広角寄りの標準ズームレンズのようで、関連する光学系の実施例を複数掲載しています。
概要
- 【公開番号】P2024091148
- 【公開日】2024-07-04
- 【発明の名称】光学装置及び撮像装置
- 【出願日】2022-12-23
- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】光学系に含まれるレンズ群を移動させるための駆動部を適切に制御可能な光学装置を提供すること。
- 【背景技術】
【0002】
従来、小型軽量なズームレンズとして、物体側から像側へ順に配置された、負、正、負、正の屈折力の第1乃至第4レンズ群からなり、ズーミング及びフォーカシングに際して第1及び第4レンズ群が不動であるズームレンズが提案されている(特許文献1参照)。- 【0005】
本発明は、光学系に含まれるレンズ群を移動させるための駆動部を適切に制御可能な光学装置を提供することを目的とする。- 【0017】
また、レンズ制御CPU106は、ズーミングに際して、回転/位置センサ103からの情報を用いたフィードバック制御によってモータ101を制御する。このとき、レンズ制御CPU106は、第2レンズ群L2の移動に伴うピント変動を補正するために、オープンループ制御によってモータ104を制御する。
実施例1(管理人注:おそらくAPS-C用)
- 焦点距離:14.40-29.10
- F値:4.10-6.40
- 半画角:43.4-25.1
- 全長:75.06
- バックフォーカス:11.78
実施例4(管理人注:おそらくAPS-C用)
- 焦点距離:12.40-29.10
- F値:4.10-6.40
- 半画角:47.9-25.2
- 全長:82.67
- バックフォーカス:11.71
実施例5(管理人注:おそらくフルサイズ用)
- 焦点距離:20.60-48.50
- F値:4.10-5.88
- 半画角:46.4-24.2
- 全長:106.52
- バックフォーカス:19.41
パワーズームの使用を前提として、使用に耐えうる小型軽量な光学系を意識した実施例のようです。今のところキヤノンのパワーズームと言えば外付けアクセサリーを使った半アナログ的な駆動方式となっていますが、今回はレンズ内部にズーム駆動部を想定しているのでしょうか。ソニーやニコンはフルサイズやAPS-C用パワーズーム対応広角ズームをリリースしており、動画向けの需要が増加しているのかもしれません。
同日にパワーズームとは明記されていない標準寄り広角ズームレンズの特許出願も公開されていますが関連性は不明。
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円
- ソニーα スプリングキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円
- LUMIX S9 カメラはじめようキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャンペーン
新製品
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
- FUJIFILM GFX100RF 予約販売開始
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 国内販売開始
- DxO PureRAW 5 正式発表 & 予約販売開始
- LUMIX DC-S1RM2
- FE 16mm F1.8 G/ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- DxO PureRAW 5 正式発表&予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
キヤノンRFレンズ一覧
RF ズームレンズ
- RF10-20mm F4 L IS STM
- RF14-35mm F4 L IS USM
- RF15-35mm F2.8 L IS USM
- RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
- RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
- RF24-70mm F2.8 L IS USM
- RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
- RF24-105mm F4 L IS USM
- RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- RF28-70mm F2 L USM
- RF70-200mm F2.8 L IS USM
- RF70-200mm F4 L IS USM
- RF100-300mm F2.8 L IS USM
- RF100-400mm F5.6-8 IS USM
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- RF200-800mm F6.3-9 IS USM
RF 単焦点レンズ
- RF16mm F2.8 STM
- RF24mm F1.8 Macro IS STM
- RF28mm F2.8 STM
- RF35mm F1.4 L VCM
- RF35mm F1.8 Macro IS STM
- RF50mm F1.2 L USM
- RF50mm F1.8 STM
- RF85mm F1.2 L USM
- RF85mm F1.2 L USM DS
- RF85mm F2 Macro IS STM
- RF100mm F2.8 L Macro IS USM
- RF135mm F1.8 L USM
- RF400mm F2.8 L IS USM
- RF600mm F4 L IS USM
- RF600mm F11 IS STM
- RF800mm F11 IS STM
- RF800mm F5.6 L IS USM
- RF1200mm F8 L IS USM
RF-S レンズ
- RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
- RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
- RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
特許関連記事
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- コシナ APS-C用「50mm F1.2」「70mm F1.2」光学系の特許出願
- ニコン「200-700mm F6.3-8」「70-300mm F4.5-6.3」光学系の特許出願
- 70-200mm F2.8 DG DN OS 用と思われる光学系の特許出願
- ニコン「35mm F1.2」「24mm F1.2」「28mm F1.2」光学系の特許出願
- COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical 用と思われる光学系の特許出願
- キヤノン RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ を想定したような光学系の特許出願
- タムロン ジンバルロックに陥りにくいジンバル装置に関する特許出願
- NIKKOR Z よりも長いフランジバック用アダプターに関する特許出願
- キヤノン 反射透過面を用いた「24mm F0.7」「12mm F1.0」光学系の特許出願