2020年10月1日付けでニコンの気になる特許出願が公開。光学手ぶれ補正搭載のフルサイズミラーレス用「16-35mm F4 VR」「16-35mm F2.8 VR」そ想定したかのような実施例が含まれています。
手ぶれ補正搭載広角ズーム
- 【公開番号】特開2020-160446(P2020-160446A)
- 【公開日】2020年10月1日
- 【発明の名称】ズームレンズ
- 【出願日】2020年3月24日
- 【出願人】
【識別番号】000004112
【氏名又は名称】株式会社ニコン
実施例1 実施例2 実施例3 焦点距離 16.48-33.95 16.48-33.95 16.48-33.95 F値 2.83 2.83 2.83 半画角 54.1-31.7 54.0-31.8 54.0-31.7 像高 21.64 21.64 21.64 全長 162.368-161.776 162.361-162.363 162.369-162.359 BF 18.068-18.058 18.070-18.063 18.069-18.059 実施例4 実施例5 実施例6 焦点距離 18.54-33.95 15.45-33.95 16.48-33.95 F値 2.83 2.83 4.00 半画角 49.9-31.7 56.2-31.8 54.1-31.7 像高 21.64 21.64 2164 全長 160.545-162.364 168.787-167.660 162.369-160.978 BF 18.069-18.064 18.067-18.058 18.069-18.074
既にニコンZマウントの広角ズームは「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」をラインアップしているため、これが実用化される可能性は限りなくゼロに近いと思われます。ボディ内手ぶれ補正を搭載するZカメラにとって、広角レンズの光学手ぶれ補正も不要と言えるでしょう。
参考:Zマウントレンズ一覧
Z ズームレンズ
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S
Z 単焦点レンズ
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
Z DXレンズ
サイト案内情報
特許関連記事
- キヤノン「200-500mm F5.6」光学系の特許出願
- キヤノン「28-400mm F3.5-6.3 IS」「28-400mm F4-8 IS」光学系の特許出願
- キヤノン「50-150mm F2.8」「70-180mm F2.8」光学系の特許出願
- キヤノン「20-50mm F4」「20-40mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- キヤノン 小型「50mm F1.2」「35mm F1.8」「65mm F1.8」光学系の特許出願
- ニコン「14-24mm F2.8」「14-30mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- ニコン「MC 17-22mm F11 Probe」「MC 19-22mm F14 Probe」を想定したような光学系の特許出願
- ニコン「10mm F8 Macro Probe」を想定したような光学系の特許出願
- 富士フイルム「165mm F2.8 OIS」光学系の特許出願
- タムロン「28-70mm F2」「25-200mm F2.8-5.6」「25-100mm F2.8」光学系の特許出願
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。