Jared Polinが近日登場と噂の「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」プリプロダクションを使ったプレビューを公開しています。レンズの具体的な性能などは言及を避けているものの、外観やAF動作の様子を確認できます。
- ニコン「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」プリプロダクションモデルだ。
- 正式発表までは重量や価格など何も言うことが出来ない。
- レンズは非常に軽く、一脚無しでも持つことが出来る。
- 軽いことには軽いが、キヤノンの800mm F11ほど軽くは無い。
- 手ぶれ補正はZ 9との組み合わせで良好に機能した。
- このレンズにOLEDディスプレイは搭載していない。そもそも何故搭載していたのか分からないので、無くなったのは良いことだ。
- 400mm F2.8 TCと全長を比較すると、フード装着時にほんの少し長くなる。重量差は言えないが、400mmのように感じる。
- レンズフードはロック解除用のリングを操作すると外すことが出来る。
- ゴリラを被写体認識で追いかけようとすると耳を追従しています。
(しかし、目が窪んでいるゴリラを検出して追従するのは難しい)- ピント面は非常にシャープでボケは柔らかく見える。
- 今のところ価格は把握していない。キヤノンRF800mm F5.6は17000ドルだが、それ未満となるだろう。
- 思い出して欲しい。AF-S 500mm F5.6はAF-S 400mm F2.8よりも遥かに安かったはずだ。
- オートフォーカスは400mm F2.8と同様の速度と滑らかさだ。
- 日中でも野鳥撮影でシャッタースピードを維持しながらISO1600で撮影することが出来た。
とのこと。
レンズサイズや重量を明言していないものの、全長は400mm F2.8 TCとほぼ同じに見えます。これで800mmを利用できるのは凄いですねえ。開放F値はF5.6よりも暗いものの、携帯性のメリットを考慮すると妥協できるはず。PFレンズを使用しているので逆光耐性やボケが気になるところですが、今回のプレビューでは特に言及していません。
レンズフードは400mm F2.8 TCのようなネジ式ではなく、バヨネットのような固定方式となる模様。ロックを解除する場合は根元のリングを回転させるようですね。ネジ式よりも素早く操作することが出来そうです。具体的な光学性能の解説はありませんが、シャープでボケは綺麗、そして携帯性の良い800mmレンズに仕上がっているとのこと。言及を避けているものの、価格は思っていたよりも安くなるみたいですね。噂では100万円以下の価格設定と囁かれていますが、真相はいかに?
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古品を探す ![]() |
関連記事
- NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sは非常にリーズナブルな価格で素晴らしいレンズ
- ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S 開発者インタビュー
- ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S 予約販売開始
- DPReviewTVがNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの第一印象を公開
- ニコンがNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sを正式発表
- NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sは6000ドルで4月6日に正式発表される?
- 次に登場が期待できるニコン新製品の噂情報まとめ【2022.4】
- NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sのプレビュー動画
- NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sは2.3kgで6000ドルとなる?
- NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sは4月4日ごろに正式発表となる?
参考:ニコンZレンズロードマップ
参考:Zレンズ一覧
Z ズームレンズ
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- NIKKOR Z 70–200mm f/2.8 VR S
- NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z 単焦点レンズ
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 28mm f/2.8
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 40mm f/2
- NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
- NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
- NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
Z DXレンズ
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
ニコン関連記事
- 2022年Q1に北米のハイエンドカメラ市場でZ 9が57%のシェアを獲得
- Megadap ETZ21(Sony E to Nikon Z AFアダプタ)が間もなく登場
- コシナ「NOKTON D23mm F1.2 Aspherical(Z-mount)」5月26日 発売決定
- ニコン NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sが2022年後半に登場する?
- YONGNUOがYN50mm F1.8 DF DSM Z-mountの発表を予告
- APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical Z-mountは6月発売となる?
- ニコンが「Z 24-120mm S」「Z 100-400mm VR S」の機能向上ファームウェアを公開
- ニコンが「NIKKOR 70-200mm f/2.8E」など一部製品の受注を再開
- ニコン「Z 9」「Z 6II / Z 7II」用の新ファームウェア提供開始
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S用と思われる特許出願