Nikon Rumorsがニコン新製品に関する噂情報を発信。噂の「Z 6III」は2024年の4月に発表される可能性があるとしつつ、(正確かどうかわからない)Z 6IIIと思われるモックアップを入手した模様。
Nikon Rumors:First Nikon Z6 III camera mockup picture
- これは、私が受け取った最初のZ 6IIIのモックアップだ。
- 比較のためにZ 8を隣に配置した(下部)。
- 近いうちに発表されると噂されているZ 6IIIは、「ミニ Z 8(小型フラッグシップカメラ)」(Z 8はミニZ 9で、Z 6IIIはミニZ? 8)と私に説明された。
- このモックアップが正しいかどうかは当然分からないが、少し前に掲載したニコンZ 8のモックアップは100%正確だったことをお伝えしておく。
- 噂されているZ 6 IIIカメラは、ニコンの2024年4月に正式発表される可能性がある。
- もちろん、そのずっと前に開発発表やティーザーが行われることもある。
- これらはすべてその時点での噂であり、そのように扱ってほしい。Z 6IIをまだ売らないでほしい(私は、自己責任で売るつもりだ)。
とのこと。
「既存のZ 6 / Z 7よりも大きく、Z 8よりも小さい」と噂されているZ 6IIIのモックアップのようです。これが製品に近いモックアップとなるのかどうか不明。少なくとも「Z 8」の時は約1年前からほぼ正確なモックアップ画像が登場しています。今回のZ 6IIIモックアップもそうなるのかどうか気になるところですね。
今回のモックアップが正しいと仮定すると、コントロールやボディサイズはZ 8寄り。既存のZ 6IIやZ 7IIとは操作性が大幅に変わります。(私はZ 8ユーザーですが)モードダイヤルやカスタムモードを搭載し、素早く設定を変更できるカメラのほうが好み。モックアップではZ 8と同じくモードダイヤルを廃したデザインとなっていますが、このあたりはZ 6IIを継承して欲しいところ。カメラ左側面にある(カスタマイズ不可の)フォーカスモードボタンも既存のZ 6IIユーザーは戸惑うかもしれません。本当にこのデザインとなるのかは懐疑的に見ています。個人的にはZ 6IIのデザインやコントロールをブラッシュアップしつつ、多少のサイズアップがあるのじゃないかなと予想。来年4月に発表と噂されているので、これから徐々にスペックや外観デザインのリークが始まるかもしれませんね。
Nikon Z 6II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
Z 6II 24-70 レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
噂のまとめ
噂のまとめ
カメラ
- Z 6II(NR)
Nikon Z 6III
2024年Q1 1月~4月
新型の2450万画素 裏面照射型CMOS
Z 6と比べて優れたエルゴノミクス
6K ProRes RAW
ピクセルシフト撮影
バリアングルモニタ
Z 6IIよりも高速連写
Z 8と同等のAFシステム
メカニカルシャッター・電子シャッター
Z 6とZ 8のハイブリッドデザイン
既存のZ 6 / Z 7よりも大きく、Z 8よりも小さい Z 9H(仮):NR
低解像度
2024年
ニコン最速のFXモデル- Z 6III 読者投稿のモックアップ(NR)
レンズ
- NIKKOR Z 28-400mm f/3.5-6.3:NR
レンズロードマップ
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
参考:NIKKOR Z レンズ一覧
Z ズームレンズ
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
- NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- NIKKOR Z 28-75mm F2.8
- NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
- NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
- NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
- NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
- NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Z 単焦点レンズ
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 26mm f/2.8
- NIKKOR Z 28mm f/2.8
- NIKKOR Z 35mm f/1.4
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 40mm f/2
- NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 50mm f/1.4
- NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
- NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
- NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
- NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
- NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
- NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
- NIKKOR Z 400mm f4.5 VR S
- NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S
- NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
- NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
Z DXレンズ
- NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
ニコン関連記事
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- Fringer Zカメラ用EFレンズアダプター「FR-NZ2」「FR-NZ1」Z8 Ver3対応ファームウェア公開
- 焦点工房がコンタックスG→ニコンZ アダプター「SHOTEN GTZ」の販売開始
- タムロンが「Z 8 Ver3.00」での自社レンズ動作不良について告知
- ニコンZ8 Ver3.00 「高感度ノイズ処理モード Type B」を従来モードと比較する
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00 配信開始
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 50mmほどではないが価格に見合うプレミアムな描写
- ニコン「Z6III」「Z5II」「Z50II」「Zf」用の最新ファームウェア配信開始
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S 優れた光学性能でボケが美しい超広角レンズ