SIGMAレンズ カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

シグマ「35mm F1.4 DG DN」レンズレビュー 外観・操作性・AF編

シグマ「35mm F1.4 DG DN」のレビュー第一弾を公開。まずはレンズの外観や操作性、AFに関するレビューを記事にしています。

まえがき

概要
レンズの仕様
マウント ソニーE/ライカL 最短撮影距離 0.3m
フォーマット フルサイズ 最大撮影倍率 1:5.4
焦点距離 35mm フィルター径 67mm
レンズ構成 11群15枚 手ぶれ補正 -
開放絞り F1.4 テレコン -
最小絞り F16 コーティング 防汚/SMC
サイズ・重量など
サイズ φ75.5×111.5mm 防塵防滴 対応
重量 640g AF STM
その他 絞りリング/絞りロック/絞りクリック/AFLボタン
付属品
フード/レンズケース/説明書/保証書

12本目となるシグマDG DNシリーズのレンズ。競合多いソニーEマウントと、まだまだラインアップが少ないライカLマウントに対応。ミラーレス専用設計ながら、光学設計はSGVの元祖「35mm F1.4 DG HSM」と同じで、10年来のベテランエンジニアが担当(他にも18-35mm F1.8や85mm F1.4 DG DNなどの銘玉を手掛けている模様)。特殊レンズを贅沢に使用し、DG HSMと比べてコマ収差や軸上色収差を良好に補正。さらに、フォーカスレンズは1枚と軽量で、ステッピングモーター駆動による軽快なAF性能を実現している模様。

レンズサイズは「35mm F1.2 DG DN」より小さいものの、ソニー「FE 35mm F1.4 GM」と比べると大きく、「EF 35mm F1.4 ZA」と同程度です。携帯性でベストは言えませんが、そのぶん価格やパフォーマンスに期待したいところ。

価格のチェック

売り出し価格は9万円台ですが、買い方次第で8万円前後となるはず。ソニーGMの半値程度までコストが抑えられているのでコストパフォーマンスは良好。これ以上安い35mm F1.4となると、サムヤン「AF 35mm F1.4 FE」くらいしかないはず。

外観・操作性

箱・付属品

SGVシリーズで共通している白を基調としたシンプルなデザインの箱。シンプルながらロゴ、フィルター径などが分かりやすく表示されています。箱のサイズは35mm F1.4としては一般的。レンズは緩衝材や間仕切りではなく、しっかりとしたレンズケースに収まっています。

レンズ本体の他に、レンズフード、レンズケース、説明書、保証書が付属しています。Artシリーズらしく立派なレンズケースが付属しています。

外観

外装はマウント付近、絞りリング、フォーカスリングが金属製、スイッチ・ボタン周辺にプラスチックパーツを使用しています。全体的に見てしっかりとした構造であると同時に、高級感のある作りです。シグマDG DN Artシリーズらしい佇まいと言えるでしょう。

先端は67mmフィルターに対応したソケットを搭載。その次に幅広いフォーカスリングを備え、グリップ性の良いゴム製カバーを装着しています。そしてAF/MFスイッチ・クリックスイッチ・絞りロック・AFLボタンに加え、F1.4?F16まで回転する絞りリングを搭載。

ハンズオン

全長111.5mm、重量640gの35mm F1.4レンズ。サイズはFE 35mm F1.4 ZAとよく似ており、FE 35mm F1.4 GMと比べると少し大きく重い。携帯性はソニーGM有利ですが、驚くほどのサイズ差ではありません。ただし、この僅かな全長の差でカメラバッグへの収納性に違いが出る可能性あり。実際、このレンズを装着時は。スリングバッグへの収納性がソニーGMほど良くありません。

前玉・後玉

前面は67mm径の円形フィルターに対応。67mmと言えば「28-70mm F2.8 DG DN」や「100-400mm F5-6.3 DG DN OS」をはじめ、各種タムロンDi IIIレンズや多くのソニー製レンズも対応しています。共用しやすいので、67mmでNDフィルターやC-PLフィルターを揃えておく価値あり。このレンズはインナーフォーカスタイプであるため、フォーカシングで鏡筒が伸びたり、回転することはありません。

前面には防汚コートを採用しているので、プロテクトフィルター無しでも水滴や汚れを拭き取りやすいのがGood。ソニーGMもフッ素コーティングに対応しているものの、10万円を切るレンズには採用していないモデルも多いのです。

Amazonでmmフィルターを探す

真鍮製レンズマウントは4本のビスで固定されています。防塵防滴仕様であり、マウント周囲には水滴やゴミの侵入を防ぐゴム製シーリングあり。このほか、前面やリング周囲、スイッチ・ボタン部にシーリングが施されています。古いシグマレンズと比べると充実した耐候性と言えるでしょう。

フォーカスリング

幅50mmのフォーカスリングは滑らかに回転します。電子制御式としては少し重めの抵抗感があり、丁寧なフォーカシングに適している印象。回転速度に応じてピント距離の移動速度は変化しますが、ピント全域を移動するには素早く回転しても約270度、ゆっくり回転すると約3回転の操作量が必要です。低速回転時でもピント移動はとても滑らか。

絞りリング

1/3段ごとに目盛りがあり、クリックストップに対応している絞りリングを搭載。適度な抵抗量で滑らかに回転します。「A」ポジションでカメラ側での制御が可能となるほか、Aポジションでのロックも可能。また、絞りリングのクリックを解除して無段階で絞りを操作することも出来ます。クリック解除時も絞り値の表示は1/3段ごとですが、実際に絞り羽根の動作を確認してみると、より細かく刻んで動作していることが分かります。

レンズフード

花形のプラスチック製レンズフードが付属。ここ最近のシグマ製フードらしく、根本には滑り止め用のゴム製カバーが施されています。グリップを高めるデザインですが、同時にゴミも付きやすいのが悩ましいところ。フードにはロックボタンがあり、脱落する可能性は低い。

装着例

α7R IVとの組み合わせでバランスは良好ですが、やはりソニーGMと比べると少しフロントヘビーと感じます。長時間の使用で少し重たいと感じるかも。

グリップとレンズの間に十分なスペースは確保されていますが、余裕があるとは言えません。ただし、このレンズに限ったことではなく、ソニーαにおけるボディデザインの問題点。

AF・MF

フォーカススピード

決して爆速・電光石火とは言えませんが、F1.4レンズとしては十分に高速で快適なフォーカス速度だと思います。全体的に見て、AF-S時はソニーGMと比べるとワンテンポ遅い。逆にAF-C時はシグマのほうが少し高速に見えます。実使用でソニーGMとの差はそこまで大きくないはず。ただし、「α1」で30コマ秒連写を使いたいのであれば純正一択。

ブリージング

ブリージングとはピント位置によって画角が変化することを指しています。最小絞りまで絞り、最短撮影距離と無限遠で撮影した結果が以下の通り。

ソニーGMよりも良好ですが、それでもブリージングは目立つほう。大きなフォーカス移動時のみならず、ブリージングは目に付くと思います。
無限遠と比べて最短撮影距離では画角がかなり狭い傾向はソニーGMと同じ。下の図は無限遠側の作例に最短撮影距離時のフレーム範囲を枠で表示したもの。

精度

α7R IVと組み合わせた限り、今のところ精度に大きな問題はありません。

MF

前述した通り、フォーカスリングの抵抗感や滑らかさはとても使いやすいと感じています。回転角は素早く操作しても十分に大きく、高精度で素早いピント合わせが可能です。ただし、ソニーGMのようにリニアなレスポンスのフォーカシングには対応していません。

今回のまとめ

ソニーGMと比べて少し大きく重く、AF-S時のAF速度が少し遅いものの、売り出し価格10万円以下の「35mm F1.4」としてはとても高水準にまとまったレンズと感じます。買い方次第で8万円ちょい、ソニーGMの半値程度と考えるとおススメしやすい。GM以上に頑丈と感じる鏡筒、高級感のある金属鏡筒、滑らかで使いやすいフォーカスリング・絞りリングはどれもケチのつけようがない作り。

今回のカテゴリにおける注意点は特にありませんが、敢えて言えばフォーカスブリージングがやや強めに発生する点は理解しておくべし。気にならない人は気にならない問題ですが、目障りな画角変化と感じる人は不快な撮影体験となる可能性あり。それでもソニーGMと比べると少し良好です。
補足しておきますが、精度やAF速度に問題はありません。あくまでも撮影体験や動画撮影時の問題です。

購入早見表

作例

関連レンズ

関連記事

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SIGMAレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,