2024年6月21日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。「35-600mm F4-7.1」「28-500mm F3.5-7.1」などフルサイズ対応の超高倍率ズームを想定したような実施例をいくつか掲載しています。
概要
- 【公開番号】P2024083644
- 【公開日】2024-06-21
- 【発明の名称】ズームレンズおよび撮像装置
- 【出願日】2024-04-25
【分割の表示】P 2020099674の分割- 【出願人】
【識別番号】000001007
【氏名又は名称】キヤノン株式会社- 【課題】小型かつ高倍率で、高い光学特性を有するズームレンズを提供する。
実施例1
- 焦点距離:24.74-387.90
- F値:3.60-6.50
- 半画角:39.51-3.19
- 像高:20.40-21.64
- 全長:194.51-287.86
- バックフォーカス:13.32-46.46
実施例2
- 焦点距離:24.72-289.87
- F値:3.60-5.88
- 半画角:39.53-4.27
- 像高:20.40-21.64
- 全長:168.78-235.73
- バックフォーカス:13.34-36.81
実施例4
- 焦点距離:28.81-484.70
- F値:3.60-7.20
- 半画角:35.30-2.56
- 像高:20.40-21.64
- 全長:194.00-286.34
- バックフォーカス:13.85-39.37
実施例5
- 焦点距離:33.05-581.87
- F値:4.10-7.20
- 半画角:31.69-2.13
- 像高:20.40-21.64
- 全長:218.72-333.97
- バックフォーカス:14.32-46.78
ここ最近はニコン「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」やシグマ「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS」など、超望遠域をカバーする高倍率ズームレンズがいくつか登場しています。キヤノンに類似する製品は今のところありませんが、何らかの競合製品を検討しているのでしょうか?
収差図を見る限りでは歪曲収差を後処理に任せることで設計の自由度を高めているように見え、広角側で不足する像高(35mm判フルサイズセンサー用としてイメージサークルが足りない)は歪曲収差補正時に四隅を引き延ばす設計と思われます。
サイズ・画質は二の次で利便性を重視したレンズ。個人的に「28-400mm」よりも「35-600mm」のほうが重宝する人が多そうだと思うですが、キヤノンがどのように考えているのか今のところ不明。そもそも特許出願の段階なので、これが商品化するとも限りません。過度な期待は禁物。
キヤノンRFレンズ一覧
RF ズームレンズ
- RF10-20mm F4 L IS STM
- RF14-35mm F4 L IS USM
- RF15-35mm F2.8 L IS USM
- RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
- RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
- RF24-70mm F2.8 L IS USM
- RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
- RF24-105mm F4 L IS USM
- RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- RF28-70mm F2 L USM
- RF70-200mm F2.8 L IS USM
- RF70-200mm F4 L IS USM
- RF100-300mm F2.8 L IS USM
- RF100-400mm F5.6-8 IS USM
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- RF200-800mm F6.3-9 IS USM
RF 単焦点レンズ
- RF16mm F2.8 STM
- RF24mm F1.8 Macro IS STM
- RF28mm F2.8 STM
- RF35mm F1.4 L VCM
- RF35mm F1.8 Macro IS STM
- RF50mm F1.2 L USM
- RF50mm F1.8 STM
- RF85mm F1.2 L USM
- RF85mm F1.2 L USM DS
- RF85mm F2 Macro IS STM
- RF100mm F2.8 L Macro IS USM
- RF135mm F1.8 L USM
- RF400mm F2.8 L IS USM
- RF600mm F4 L IS USM
- RF600mm F11 IS STM
- RF800mm F11 IS STM
- RF800mm F5.6 L IS USM
- RF1200mm F8 L IS USM
RF-S レンズ
- RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
- RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
- RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
- RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- ソニーα スプリングャッシュバックキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン
- LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャッシュバックキャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャッシュバックキャンペーン
新製品
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願