2024年4月2日付けでニコンの気になる特許出願が公開。インナーズーム・非インナーズームの70-200mm F4を想定したような光学系の実施例を複数掲載しています。
概要
- 【公開番号】P2024045357
- 【発明の名称】変倍光学系および光学機器
- 【出願日】2024-01-31
- 【分割の表示】P 2021569762の分割
- 【出願人】
【識別番号】000004112
【氏名又は名称】株式会社ニコン- 【課題】合焦の際の画角変動を抑えることが可能な変倍光学系を提供する。
- 【背景技術】
【0002】
従来から、写真用カメラ、電子スチルカメラ、ビデオカメラ等に適した変倍光学系が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。このような変倍光学系においては、合焦の際の画角変動を抑えることが求められている。実施例1
- 焦点距離:72.10-194.00
- F値:4.10-4.11
- 画角:33.77-12.36
- 像高:21.60
- 全長:167.56-204.48
- バックフォーカス:37.76-51.42
実施例3
- 焦点距離:72.01-195.00
- F値:4.10-4.11
- 半画角:33.51-12.50
- 像高:21.60
- 全長:190.10-190.02
- バックフォーカス:37.67-46.99
過去の特許を分割したものですが、以前の特許をブログで取り扱っていなかったのでピックアップ。バックフォーカスがFマウント用としてはやや短めの光学系ですね。NIKKOR Z用で、テレコンバーターを装着できる空間を残しているのかもしれません。
複数の実施例はズーム操作で光学系の全長が伸びるタイプの設計を採用しています。ここ最近はキヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」やソニー「FE 70-200mm F4 MACRO G OSS II」など、伸びる鏡筒で縮長を短くする傾向があります。ニコンもF4望遠ズームをこのようなデザインでリリースしようとしているのでしょうか?
個人的には「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」がF4ズームの代わりにリリースされたのかと思っていました。しかし、自社設計のF4ズームが投入されるのであれば、やはり使ってみたいところ。もちろん、この特許出願の存在で将来の製品が確定するわけではありません。過度な期待は禁物です。
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
NIKKOR Z 70?200mm f/2.8 VR S | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- ソニーα スプリングャッシュバックキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン
- LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャッシュバックキャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャッシュバックキャンペーン
新製品
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
NIKKOR Z レンズ一覧
Z ズームレンズ
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
- NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
- NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- NIKKOR Z 28-75mm F2.8
- NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
- NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
- NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
- NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
- NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Z 単焦点レンズ
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 26mm f/2.8
- NIKKOR Z 28mm f/2.8
- NIKKOR Z 35mm f/1.4
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 40mm f/2
- NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
- NIKKOR Z 50mm f/1.4
- NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
- NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
- NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
- NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
- NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
- NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
- NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
- NIKKOR Z 400mm f4.5 VR S
- NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S
- NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
- NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
Z DXレンズ
- NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
- NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
特許関連記事
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- コシナ ミラーレス向け「50mm F1.4」「50mm F1.5」光学系の特許出願
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン 「85-135mm F1.8-2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロン「200-800mm F6.7」「200-600mm F5.6」を想定したような特許出願
- キヤノン「20mm F1.4」「24mm F1.4」「28mm F1.4」光学系の特許出願
- キヤノン 魚眼レンズと歪曲を抑えるリアコンバージョンレンズに関する特許出願
- キヤノン 電動制御を意識したインナーズーム式の広角レンズ光学系の特許出願
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- キヤノン インナーズームタイプ「180-600mm F5-6.3 IS」「200-700mm F5-7.6 IS」特許出願