2018年用のカメラ機材に関する噂・情報をまとめるページです。2017年と2016年は別ページを参照してください。
Index
新着記事
*メーカー別の外部リンクによる噂・情報は下部に掲載しています。
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
- 近日登場と噂のFE 16mm F1.8 Gに関するスペック情報
- ハッセルブラッドが未発表製品「HB722」をFCCに登録
- LUMIX S1RII は8K30pや4K120pに対応し、手持ちハイレゾモードにも対応している?
- 3層センサーを連想させる真偽不明のSIGMA ティザー画像と考察
- 中国でシグマが2月25日の製品発表イベントを予定
- ライカ Mラインは電子ファインダーとレンジファインダーの2系統になる
- LUMIX S1RIIは4400万画素の高速センサーを搭載する?
- ツアイスの新製品「Otus 1.4/50」RFマウントと思われるリーク画像
販売促進キャンペーンリスト
キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン | 特典 | 対象期間 | 応募締切 |
OM-D PEN | 最大3万円 | -2019/1/20 -2019/1/27 |
-2019/2/6 -2019/2/14 |
FUJIFILM GFXシリーズ | 最大18万円 | -2019/3/4 | -2019/3/22 |
FUJIFILM Xシリーズ | 最大9万円 | -2019/3/4 | -2019/3/22 |
PENTAXボディ&レンズ | 最大10万円 | -2019/1/4 | -2019/1/31 |
トキナーレンズ | 最大1万円 | -2019/1/15 | -2019/1/20 |
LUMIX ボディ・レンズ | 最大11万円 | -2019/1/14 | -2019/1/31 |
EOS Kiss M | 最大1万円 | -2019/1/14 | -2019/1/28 |
ファミリーα | 最大2万円 | -2019/1/14 | -2019/1/24 |
EOS R 誕生 | 最大4.5万円 | -2018/12/25 | -2019/1/11 |
K-1 Mark II | 最大2万円 | -2018/11/4 | -2018/11/18 |
その他販促キャンペーン
現在情報無し
2018年 メーカー別 カメラ機材の噂リスト・速報
Canon
新製品の噂情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 |
EOS Kiss M | 2月 | 発表済 |
EOS Kiss X90 | 2月 | 発表済 |
EOS R | 2019年9月5日 | 発表済 |
EOS M5 Mark II | 2018年9月? | 中 |
EOS 7D Mark III | 2018年夏? | 中 |
EOS 90D | 2019年? | 低 |
EOS 5Ds後継モデル | ? | 低 |
RF 35mm F1.8M IS | 発表済 | |
RF 50mm F1.2L USM | 発表済 | |
RF 28-70mm F2L USM | 発表済 | |
RF 24-105mm F4L USM | 発表済 | |
EF135mm F2L IS USM | ? | 中 |
EF24-70mm F2.8 IS USM | ? | 中 |
EF70-200mm F2.8L IS III USM | 2018.6 | 発表済 |
EF70-200mm F4L IS II USM | 2018.6 | 発表済 |
TS-E17mm F4L | 2019年? | 中 |
EF50mm F1.4L IS USM | ? | 中 |
EF400mm F2.8L IS III USM | 発表済 | |
EF600mm F4L IS III USM | 発表済 | |
EF 600mm F4 DO IS | ? | 低 |
EF-S単焦点レンズ | ? | 低 |
EF-M32mm F1.4 IS STM | 2018年後半 | 発表済 |
PowerShot G7 X Mark III | ? | 低 |
PowerShot SX740 HS | 発表済 | |
特許情報など | ||
28-550mm F3.5-6.3??(for Full frame) | ||
24-105mm F4 新型??(for Full frame) | ||
17-35mm 4-5.6 IS (for Full frame) | ||
15-300mm F3.5-6.3??(for APS-C) | ||
15-45mm F1.8-3.5・15-45mm F2.0-4.0・15-45mm F2.8-5.0 (APS-C:DSLR) | ||
14-35mm F2.8・9-22mm F2.8・10-35mm F2.8-3.5・18-80mm F4・18-75mm F4・12-30mm F2.8(APS-C:DSLR) | ||
9-18mm F4-5.6(EF-M) | ||
18-105mm F4-5.6(ワイドコンバージョンレンズ内蔵) | ||
APS-C用400mm ミラーレンズ 電子ND対応 | ||
耐候性のあるレンズアダプター | ||
アポダイゼーション光学素子を持つレンズ |
時系列情報
- 2018-06-28:新しい50mmレンズの実写テストを行っている?
- 2018-06-25:EOS M用のスピードブースター「EF-EOS MX」が近日中に登場?
- 2018-06-23:新しいハイブリッドISの特許でボディ内補正について
- 2018-06-03:ASCとフッ素コーティングを融合した新コーティングの特許
- 2018-06-02:フォトキナの前に2本のプロ用のレンズを発表?
- 2018-05-28:有機センサーに関する特許を出願中
- 2018-05-28:120MP APS-Hセンサーを含むいくつかのセンサーの外販を開始
- 2018-05-25:2018年終わりにCinema EOSとスチル用EOSのギャップを埋める新シリーズのレンズ交換式カメラが登場?
- 2018-05-13:PowerShot G7 X Mark III のスペックリスト
- 2018-04-24:PowerShot G7 Mark II 海外小売業者でディスコン?
- 2018-04-22:EOS 5D Mark IV C-Log2に対応する?
- 2018-04-16:大きなミラーレス・イベントを予定している
- 2018-04-12:9月に開催されるフォトキナ2018に参加しない?
- 2018-04-12:来年「TS-E17mm F4L」をモデルチェンジ?
- 2018-03-27:開発中のテスト機に関するまとめ情報
- 2018-03-16:「EF70-200mm F4L IS II USM」と「EF-M32mm F1.4 STM」のテストを行っている?
- 2018-03-10:サブ液晶モニタを備えるキヤノンのフルサイズミラーレス試作機が存在する?【噂】
- 2018-03-10:キヤノンのアポダイゼーション光学素子を持つレンズの特許情報【海外機材情報】
- 2018-03-10:戦略を変更し、より一層ミラーレスカメラにシフトする
- 2018.2.26:EOS Kiss M公式発表
- 2018.2.13:キヤノンのセンサーシフト式手振れ補正に関する特許情報【噂】
- 2018.2.11:EOS M50に4K動画機能が実装されている可能性が高まった【噂】
- 2018.2.7:キヤノン 超望遠レンズ群の特許が出願される
- 2018.2.7:キヤノン XC20は1型サイズのDP CMOSセンサーが搭載される?【噂】
- 2018.2.3:EOS M50とX90の2月登場が濃厚
- 2018.2.2:EF70-200mm F2.8 IS II後継モデルがフォトキナ前に登場濃厚
- 2018.2.1:2018年後半にEOS-M用標準大口径レンズが登場する?
- 2018.1.31:EOS Kiss X80後継モデルと思われる画像
- 2018.1.30:キヤノンの指紋認証搭載カメラシステムの特許情報
- 2018.1.27:キヤノンのNDフィルター内蔵マウントアダプタの特許情報
- 2018.1.25:EOS 90Dは2018年後半に登場する?【噂】
- 2018.1.22:Ef-M単焦点は2018年後半に登場する?
- 2018.1.20:PowerShot G7 X Mark IIIと思われるリーク画像が掲載される
- 2018.1.17:CP+でEF-Mレンズが二つ発表される?
- 2018.1.16:Canon RumorsとCanon Wacthによる2018CP+の新商品予想
- 2018.1.12:EOS 7D Mark IIIの登場は2018年遅くか2019年となるかもしれない?
- 2018.1.11:防塵防滴仕様のレンズアダプター特許情報
- 2017.12.30:キヤノン 新型24-105mm F4の特許
- 2017.12.27:17-35mm 4-5.6 ISの特許情報
- 2017.12.6:キヤノン?EF135mm F2L IS USMは2018年のCP+で発表される?
- 2017.11.13:キヤノン EOS Kiss Mが海外の認証機関に登録される
- 2017.11.12:キヤノン EF135mm F2 LIIが2018年に登場する?
- 2017.11.5:キヤノン EOS Kiss X90に関する噂
- 2017.10.20:キヤノン 新しいタイプの可動式モニタを使った特許
- 2017.10.20:キヤノン 24-70 F2.8L ISがテスト中である?
- 2017.10.12:キヤノン 5Ds後継モデルは大幅な解像度の向上は無い?
- 2017.10.4:キヤノン フルサイズミラーレスは少なくとも2018年8月までは登場しない?
- 2017.9.21:キヤノン 新しい50mm単焦点を開発中である?
- 2017.9.19:キヤノン 2018年に新しい”一眼レフ”シリーズが登場する?
- 2017.8.23:キヤノン 3000万画素以上のフルサイズミラーレス機が2018年に登場する?
関連記事
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- キヤノン PowerShot V1 正式発表
- ツアイスの新製品「Otus 1.4/50」RFマウントと思われるリーク画像
- PowerShot V1 の登場時期と販売価格に関する噂情報
- キヤノンPowerShot V1やR5 II・R1の新ファームウェアの発表時期に関する予想
- RF28-70mm F2.8 IS STM フードは別売りだが非Lシリーズながら堅実な設計
- キヤノン EOS R7 Mark IIやEOS R7 V・R50 Vなど複数のAPS-Cに関する噂
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- キヤノンは動画向けのミラーレスカメラ「EOS R50 V」を準備している?
- PowerShot V1のセンサーサイズは4/3型に近い1.4型になる?
Nikon
新製品情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 |
新型ミラーレス一眼(Z6/Z7) | 2018/8/23 | 発表済 |
Nikon D6(商標登録済) | 2019? | 高 |
Nikon D750 後継モデル | 中 | |
Nikon D3500 | 発表済 | |
AF-S 60mm F2.8G後継モデル | ? | 低 |
AF-S NIKKOR 180-400mm F4E TC1.4 FL ED VR | ?2018.1 | 発表済 |
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR | 9月14日 | 発表済 |
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S | 9月下旬 | 発表済 |
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S | 9月下旬 | 発表済 |
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S | 10月下旬 | 発表済 |
Z Noct NIKKOR 58mm F0.95 | 2019年 | |
B900・P900後継モデル | ? | 特許情報 |
COOLPIX P1000 | 2018 | 発表済 |
COOLPIX A1000 | 認証機関登録 | |
特許情報など | ||
Noctの商標申請 | ||
フルサイズミラーレス用24-68mm F2.8-4 | ||
EVFも装着可能なアクセサリーポート | ||
多画素型の像面位相差AF | ||
湾曲センサーに対応するフルサイズ広角レンズ | ||
積層型裏面照射センサー |
時系列情報
- 2018-06-08:「COOLPIX A1000」が海外の認証機関に登録
- 2018-05-13:未発表カメラ「N1718」を認証機関に登録
- 2018-04-19:超望遠ミラーレンズとDXミラーレス用ズームレンズの特許
- 2018-04-12:未発表カメラが海外の認証機関に登録【Model Name:N1711】
- 2018-03-30:画素事にADCを持つイメージセンサーの特許出願
- 2018-03-10:ニコンはボディ内手ブレ補正を開発している
- 2018-03-10:海外の認証機関に新型カメラのコードネームを登録
- ニコンの次世代ミラーレス用レンズには2基のAF駆動が搭載される?【噂】
- 2018.2.3:P900後継モデルと思われるカメラの特許情報
- 2018.2.2:Nikon 1 J5がほぼディスコン状態
- 2018.1.30:D810Aディスコンか?
- 2018.1.25:ニコンはキヤノンのデュアルピクセルに類似したAFの特許を出願している?【特許情報】
- 2018.1.19:ニコンの積層型裏面照射センサー 特許情報
- 2018.1.19:ニコンZマウント(仮)はソニーEマウントと比べて大口径・広角レンズでメリットが発生する【噂】
- 2018.1.16:Nikon 1 AWが旧製品扱いになる
- 2017.1.12:ニコンミラーレスは49mm径でフランジバック16mmの「Zマウント」となる?
- 2018.1.6:AF-S NIKKOR 180-400mm F4E TC1.4 FL ED VR登場濃厚
- 2017.12.28:Nikon Rumors:現在噂されている情報まとめ
- 2017.9.20:ニコン COOLPIX B900もしくはP900の後継モデルの情報
- 2017.8.31:ニコン EVFも装着可能なアクセサリーポートの特許
関連記事
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- ニコンがNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZの供給不足を示唆
- ニコンがCP+にてNikon Imaging Cloud対応のZ f 先行体験ブースを予告
- Nikon Imaging Cloudの対応モデルに Z f が一時的に追加されていた
- ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ ボケが全体的に柔らかく自然で美しい
- REDがニコンZマウント対応のシネマカメラを発売
- ニコン COOLPIX P1100 と対応バッテリーが品薄状態
- ニコンZマウント搭載 RED V-RAPTOR [X]・Komodo[X] のリーク画像
- ニコン新製品は動画関連の他にNIKKOR Z DX レンズが年内に登場するかもしれない?
- ニコン COOLPIX P1100 予約販売開始
Sony
新製品情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 |
α7 III ILCE-7M3 | 2018/3 | 発表済 |
α7s III ILCE-7SM3 | 2018/9? | 高 |
α77 III | ? | 低 |
α6700 | 2018/9? | 中 |
α5300 | ? | 低 |
FE 24mm F1.4 GM | 秋ごろまでに | 発表済 |
FE 35mm F1.8 G | 2019年? | 低 |
FE 135mm | ? | 中 |
FE 200-600mm | ||
FE 400mm F2.8 GM OSS | 2018年8月 | 発表済 |
E 16-55mm F2.8 | 低 | |
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS | ?2018年1月 | 発表済 |
DSC-RX1R III | ? | 中 |
DSC-RX100M6 | 発表済 | |
DSC-HX95/99 | 発表済 | |
DSC-RX5 | ? | 低 |
未発表のアクションカム | ? | 認証機関登録 |
特許情報など | ||
湾曲センサー用の中判フォーマットレンズの特許群 | ||
8ピンの新しいマウントの特許 |
時系列情報
- 2018-06-23:次の新製品発表は7月の初め?
- 2018-06-12:マウントのピンを減らす特許出願
- 2018-05-29:UXGA(1600x1200)の有機ELマイクロディスプレイを発表
- 2018-04-16:近日中に開催されるイベントで新製品を発表するかもしれない?
- 2018-03-30:NABで巨大ブースを予約している
- 2018-03-29:ソニーの新製品に関する噂のまとめ
- 2018-03-27:Edelkroneにα7S IIIの記述が存在する
- 2018-02-27:α7 III ILCE-7M3発表
- 2018.2.26:27日にα7 IIIが発表される可能性が高い?
- 2018.2.14:オリンピックでテストされる400mm F2.8のベータ版
- 2018.1.5:E 18-135mm F3.5-5.6 OSS公式発表
- 2018.1.4:FE 400mm F2.8 GM OSSは2018年8月に発売される
- 2018.1.3:α6700に関する噂情報
- 2017.12.12:CES ソニーとパナソニックが1月8日にCESでなんらかのプレスカンファレンスを計画している?
- 2017.11.22:ソニー FE 400mm F2.8 GM OSSは2018年9月に発売する?
関連記事
- 近日登場と噂のFE 16mm F1.8 Gに関するスペック情報
- ソニー PXW-FX9 XDCAM が海外でディスコン
- ツアイスの新製品「Otus 1.4/50」RFマウントと思われるリーク画像
- FE 16mm F1.8 G は20mm F1.8 G よりも短く小型軽量なレンズになる?
- FE 400-800mm F6.3-8.0 G と FE 16mm F1.8 G の価格に関する噂情報
- FE 16mm F1.8 G はVILTROXよりも小型軽量でAFや画質が優れている?
- ソニーが2月26日とCP+の直後に新製品発表を予定している?
- ソニー α7C ブラック 海外販売店でディスコン
- FE 400-800mm F6.3-8 G OSS は3,399スイスフランになる?
- ソニーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS と思われるレンズ全体のリーク画像
OLYMPUS
新製品情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 |
PEN E-PL9 | 2018年2月 | 発表済 |
OM-D E-M5 Mark III | 2019年? | 低 |
OM-D E-M1X | 2019年1月末 | 高 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F1.2 PRO | 2018年? | 特許情報あり |
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO | 1月下旬発売 | 発表済 |
×2.0 MC-20 | 2019年 | 中 |
特許情報など | ||
200mm F3.2 | ||
300mm F4.0 | ||
400mm F5.6 | ||
12-60mm f / 3.9-6.1 | ||
12-70mm f / 3.9-6.1 | ||
12-85mm f / 3.9-6.1 | ||
12-120mm f / 4.0-6.2 | ||
12-150mm f / 3.9-6.2 |
時系列情報
- 2018-06-02:E-M1 Mark II 12-40mmレンズキットが6月6日に予約開始
- 2018-05-28:フォトダイオード積層構造の2層センサーを開発
- 2018-03-10:OM-D E-M1 Mark IIファームウェアアップデート2.1公開
- 2018-03-10:動画志向のカメラを造る計画はない
- 2018.2.7:E-PL9公式発表
- 2018.2.8:オリンパス 交換レンズ 12mm F1.2の特許情報
- 2018.1.18:E-M5 IIIの機能がE-M1 IIにファームウェアアップデートで追加される?
関連記事
- OM SYSTEMが年内発表予定の「望遠ズームレンズ」シルエットを公開
- OLYMPUS O・product のような個性と楽しさを備えた製品に期待
- M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II 小型軽量で防塵防滴仕様が魅力的
- 【更新】ムラウチ OM SYSTEM OM-3 12-45mm レンズキットが何故か異様に安い
- OM SYSTEM OM-3 価格は高めだが妥協の少ないレトロスタイルカメラ
- M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II 可愛らしくも信頼性の高い頑丈なレンズ
- 「OM-3」と「Z fc」の外観やスペックの違い
- OM SYSTEM OM-3 は毎日持ち歩くのに素晴らしいカメラ
- 「OM-3」と「OM-5」の外観やスペックの違い
- OM SYSTEM OM-3 は創造性を刺激するレトロスタイルのカメラ
Panasonic
新製品情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 |
LUMIX S1R/S1 | フォトキナで展示 | 発表済 |
LUMIX DC-G9 | 2018年1月下旬 | 発表済 |
LUMIX GH5S | 2018年1月 | 発表済 |
LUMIX GX7MK3 | 2018年秋? | 発表済 |
LUMIX DC-GF10 | 2018年2月1日 | 発表済 |
コンパクトタイプ | 低 | |
LEICA DG Vario-Summilux 10-25mm F1.7 ASPH | 発表済 | |
LEICA DG 50-200mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S. | 発表済 | |
LUMIX TX2 | 発表済 | |
LUMIX DC-FT7 | 発表済 | |
LUMIX LX100 II | 2018-08-23 | 発表済 |
時系列情報
- 2018-05-13:LUMIX FT7公式発表
- 2018.2.26:?LEICA DG 50-200mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S.まもなく登場
- 2018.2.19:パナソニックのDual.I.Sに関する特許情報
- 2018.2.14:LUMIX TX2・GX7MK3国内公式発表
- 2018.2.8:LUMIX TX2が間もなく発表される
- 2018.1.30:LUMIX DC-GF10が2月1日に予約開始される?
- 2018.1.26:LUMIX GX9は2018年に登場する?【噂】
- 2018.1.25:パナソニック 像面位相差AFとHDR出力に対応するセンサーの特許情報
- 2018.1.11:LUMIX GH5S 国内公式発表
- 2017.12.12:CES ソニーとパナソニックが1月8日にCESでなんらかのプレスカンファレンスを計画している?
- 2017.12.7:パナソニック GH5sは12月15日に関係者へ発表され2018年1月8日前後の公式発表となる?
- 2017.11.11:パナソニック LEICA 50-200mmは2018年に登場する
関連記事
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
- LUMIX S1RII は8K30pや4K120pに対応し、手持ちハイレゾモードにも対応している?
- LUMIX S1RIIは4400万画素の高速センサーを搭載する?
- パナソニック LUMIX DC-S1 ボディ・レンズキット 販売終了
- LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン【2025春】
- パナソニック LUMIX S1RIIはライカSL3と同じセンサーではない?(更新)
- 4月に登場するLUMIXはS1R IIよりも非常に重要なカメラになる?
- 七工匠が7Artisans AF 50mm F1.8 ライカLマウント版 2月14日発売と予告
RICOH IMAGING
新製品情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 | |
一眼カメラ | PENTAX K-1 Mark II | 発表済 | |
交換レンズ | HD PENTAX-DA★ 11-18mm F2.8 | 2017年10月 | ロードマップ |
HD PENTAX-D FA★ 50mm F1.4 SDM AW | 2017年10月 | 発表済 | |
D FA★85mm F1.4(仮) | ? | ロードマップ | |
コンデジ | GR III | ? | 発表済 |
特許情報 | FA35mm用ワイドコンバージョンレンズ |
時系列情報
- 2018-04-28:プロフェッショナルサービス開始を発表
- 2018.2.14:PENTAX K-1 Mark IIのスペックシートリーク
- 2018.2.7:チェコでPENTAX K-1が販売終了
- 2018.1.12:FA35mm用のワイドコンバージョンレンズが登場する?
- 2018.1.3:湾曲センサーを搭載するGR-Eが登場する?
関連記事
- PENTAX K-3 Mark III がMonochromeモデルを除いて生産完了
- 2025年 カメラ・レンズの新製品・噂情報 早見表
- PENTAX K-3 Mark III 20-40キット シルバーが生産完了
- 仏リコー「一眼レフの売り上げが下降傾向にあるのは目に見えている」
- リコーイメージングが「PENTAX 17」を10月25日 受注再開と告知
- リコーイメージングがPENTAX AF180FG オートフラッシュを正式発表
- オートフラッシュAF201FG 生産完了でPENTAXブランドのフラッシュが無くなる
- PENTAX K-1 / K-1 Mark II 用プレミアム機能「天体写真アシスト」販売開始
- PENTAX 17を検討する際には期待値を管理することが不可欠
- PENTAX 17 想定を大幅に上回る注文で一時受注停止
FUJIFILM
新製品情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 | |
一眼カメラ | FUJIFILM X-H1 | 2月14日? | 発表済 |
FUJIFILM X-T3 | 9月6日 | 発表済 | |
FUJIFILM X-A5 | 1月31日? | 発表済 | |
GFX 100S | 2019年? | 低 | |
GFX 50R | フォトキナ2018 手前 | 発表済 | |
FUJIFILM X-T100 | 2018年5月24日 | 発表済 | |
? | 開発中止? | ||
FUJIFILM X-A20 | 濃厚 | ||
交換レンズ | GF20-40mm F4 | 低 | |
GF30mm F2.8 | 低 | ||
GF35mm F2.8 | 低 | ||
GF80mm F1.4 | 低 | ||
GF80-180mm F4 | 低 | ||
GF180mm F3.5 | 低 | ||
GF250mmF4 R LM OIS WR | 発表済 | ||
GF エクステンションチューブ | |||
XF 8-16mm F2.8 R LM WR | 11月 | ロードマップ | |
XF 16-80mm F4 R LM OIS WR | ロードマップ | ||
XF 16mm F2.8 R WR | ロードマップ | ||
XF 18mm F2 Mark II | 低 | ||
XF 200mm F2 R LM OIS WR | 9月 | 発表済 | |
XC 15-45mm F3.5-5.6 OIS | 1月31日 | 発表済 | |
シネマ用 MKシリーズ | |||
コンデジ | FUJIFILM XF10 | 7月19日 | 発表済 |
FinePix XP130 | 発表済 | ||
特許情報 |
時系列情報
- 2018-06-22:まもなくX-E3 ブラウンが発表される
- 2018-05-25:X-T100正式発表
- 2018-04-26:一眼カメラ用のモニタ搭載ダイヤルを開発している?
- 2018-04-12:GF250mmF4 R LM OIS WR公式発表
- 2018-04-04:GF用エクステンションチューブが登場する?
- 2018.2.11:FUJIFILM X100F ブラウンのリーク画像【噂】
- 2018.2.7:富士フイルム XF200mm F2の価格はおよそ6,000ドルとなる?【噂】
- 2018.1.31:FUJIFILM X-A5公式発表・FUJIFILM XC15-45mm F3.5-5.6 PZ公式発表
- 2018.1.30:X-A5・X-A20・XC15-45mmのスペックがリークされる
- 2018.1.30:X-H1のボディ内手振れ補正はレンズ側と連携するかもしれない
- 2018.1.27:FUJIFILM X-H1は電子先幕シャッターを実装している?【噂】
- 2018.1.25:FUJIFILM X-T3にはボディ内手振れ補正が搭載されない?【噂】
- 2018.1.24:FinePix XP130公式発表
- 2018.1.17:FUJIFILM X-T3がフォトキナ2018直前に発表される?
- 2018.1.9:まもなくパンケーキ電動ズーム XC 15-45mm F3.5-5.6 OISが登場する?
- 2017.12.7:フジフイルム X-H1の上面・背面スケッチ画像
- 2017.12.4:フジフイルム GFX 50Rは2018年に、GFX 100Sは2019年に登場する?
- 2017.12.2:フジフイルム GFX 100Sは手ぶれ補正を搭載してX1D並の価格で2019年に登場する?
- 2017.12.2:フジフイルム レンジファインダータイプの「GFX 50R(or GFX R)」が2018-2019に登場する?
- 2017.12.2:フジフイルム 2018年の第一四半期にXF10(X70後継)とX-T100が登場する?
- 2017.11.16:フジフイルム X-A5と思われるカメラの資料
- 2017.11.1:フジフイルム X80の開発は難航している?
関連記事
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II アップグレードに値する解像性能
- FUJIFILM GFX100RFはGFXシリーズ初のシルバーカラーが登場する?
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR は上位モデルほどではないがバランス良好
- FUJIFILM X Summit はCP+2025の後になる?
- FUJIFILM X-M5 はAF性能を除けば手頃な価格で堅実な選択肢
- FUJIFILM GFX100RFはISOとシャッタースピードの複合ダイヤルを搭載している?
- FUJIFILM GFX100RFのサイズやデザインに関する追加情報
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II 高価だが過去最高のAPS-C 標準ズームレンズ
- FUJIFILM GFX100RF アスペクト比ダイヤル噂情報に基づく想像図
SIGMA
新製品情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 | |
一眼カメラ | フルサイズFoveon | 2019年 | 濃厚 |
交換レンズ | 既存 Art単焦点のEマウント版 | 2018年2月? | 発表済 |
28mm F1.4 DG HSM | Art | |||
40mm F1.4 DG HSM | Art | |||
70mm F2.8 DG MACRO Art | CP+ | 発表済 | |
105mm F1.4 DG HSM Art | CP+ | 発表済 | |
14-24mm F2.8 DG HSM Art | 発表済 | ||
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports | CP+? | ||
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports | CP+? | ||
56mm F1.4 DC DN | Contemporary? | ロードマップ | ||
コンデジ | |||
特許情報 | レンズ固定式カメラ用の18-50mm F2.8 OS |
時系列情報
- 2018-03-10:シグマが「70mm F2.8 DG MACRO Art」「105mm F1.4 DG HSM Art」を公式発表
- 2018.1.25:シグマがマイクロフォーサーズ用F1.2シリーズの特許を出願している【特許情報】
- 2017.9.29:シグマ? FEマウント対応の14・24・35・85・135mmArtレンズが2月に登場、70-200が10月に登場する?
関連記事
- 3層センサーを連想させる真偽不明のSIGMA ティザー画像と考察
- 中国でシグマが2月25日の製品発表イベントを予定
- シグマの新しいレンズが「800mm F6.3 DG DN」になる可能性が高まっている?
- シグマが「800mm F6.3 DG DN」を準備中という未確認の噂情報
- シグマがCP+にて新製品のセミナーを予定している
- シグマ「24-70mm F2.8 DG DN II」「28-45mm F1.8 DG DN」最新ファームウエア配信開始
- シグマ 35mm F1.2 DG DN | Art ソニーEマウント 生産完了
- シグマ 16mm F1.4 DC DN / 23mm F1.4 DC DN RF-mount 1月23日 予約販売開始
- 2025年 カメラ・レンズの新製品・噂情報 早見表
- シグマが fp のバッテリー関連不具合に対応するアップデートソフトを配信開始
TAMRON
新製品情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 | |
交換レンズ | SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2 | 発表済 | |
17-35mm F/2.8-4 Di OSD | 発表済 | ||
70-210mm F/4 Di VC USD | 発表済 | ||
28-75mm F/2.8 Di III RXD | 発表済 | ||
100-400mm Di III | 中 | ||
特許情報 | 300mm F2.8 | ||
400mm F4 | |||
500mm F4 |
時系列情報
- 2018.2.19:70-210mm F/4 Di VC USD 画像リーク
- 2018.2.14:タムロンが近日中に新レンズ発表をティザー画像で告知
- 2017.12.22:タムロン 300mm F2.8・400mm F4・500mm F4の特許情報
- 2017.10.14:タムロン ソニーAマウント用の開発を中止しソニーEやフジフイルムに注力する?
関連記事
- 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD E-mount ズーム中AF-C性能向上・120fps 対応ファームウェア配信開始
- タムロン α9 III 120fps対応の50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD最新ファームウェア公開
- 2025年 カメラ・レンズの新製品・噂情報 早見表
- タムロン 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD用と思われる特許出願
- タムロン 28-105mm F2.8 を想定した光学系の特許出願再び
- タムロンが70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 のズーム中AF性能向上を実現した最新ファームウェアを配信開始
- Adobe Camera RAWがRF70-200mm F2.8 Z や FE 85mm GM IIなどに対応
- タムロン 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD ニコン用はソニー用の10倍売れた
- タムロン「14-24mm F2.8」「16-24mm F2.8」を想定したような光学系の特許出願
- タムロンがTamron Lens Utilityにデジタルフォローフォーカス機能を追加
COSINA
新製品情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 | |
交換レンズ | COLOR-SKOPAR 21mmF3.5 Aspherical E-mount | 発表済 | |
NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount | ?2018年2月 | 発表済 | |
NOKTON 50mm F1.2 Aspherical VM | 発表済 | ||
MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5 E-mount | 発表済 | ||
特許情報 |
時系列情報
関連記事
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- 近日登場と噂のFE 16mm F1.8 Gに関するスペック情報
- ハッセルブラッドが未発表製品「HB722」をFCCに登録
Tokina
新製品情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 | |
交換レンズ | FíRIN 20mm F2 FE AF | 2018年上旬 | 発表済 |
opera 50mm F1.4 FF | 発表済 | ||
特許情報 |
時系列情報
関連記事
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- 近日登場と噂のFE 16mm F1.8 Gに関するスペック情報
- ハッセルブラッドが未発表製品「HB722」をFCCに登録
その他メーカー
新製品情報まとめ
新製品名 | 時期 | 期待度 | |
Carl Zeiss | Loxia 2.4/25 | 2月14日 | 発表済 |
Otus 100mm F1.4 | |||
LEICA | APO-Summicron-SL 50mm f/2 | 発表済 | |
APO-Summicron-SL 75mm F2 ASPH | 発表済 | ||
APO-Summicron-SL 90mm F2 ASPH | 発表済 | ||
NOCTILUX-M 75mm F1.25 ASPH | 3月発売 | 発表済 | |
Samyang | AF 14mm F2.8?EF | 海外発表済 | |
AF24mm F2.8 FE | 濃厚 | ||
AF 35mm F1.4 FE | 海外発表済 | ||
XP50mm F1.2 | 海外発表済 | ||
Eマウントレンズステーション | 海外発表済 | ||
Irix | ソニーE用マウントアダプタ | ||
Venus Optics | LAOWA 9mm F2.8 Zero-D | 発表済 | |
LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA | 発表済 | ||
Laowa 10-18mm F4.5-5.6 FE ZOOM | |||
Laowa 4mm F2.8 Fisheye MFT | |||
Laowa 100mm F2.8 Ultra-Macro APO | |||
Laowa 17mm F4 GFX Zero-D | |||
Yongnuo | YN14mm F2.8 | 海外発表済 |
時系列情報
- 2018-05-25:Samyangが「AF24mm F2.8 FE」を6月か7月に発表?
- 2018-04-29:Nik Software Collection 6月リリース予定である事を告知
- 2018-04-25:カシオがコンパクトデジタルカメラから撤退
- 2018-04-24:ライカM-D Typ262 生産終了
- 2018-04-24:DxO Labsは2018年1月にDxO Markから会社分割されていた
- 2018.2.19:XP50mm F1.2画像リーク
- 2018.2.14:ZEISS Loxia 2.4/25 公式発表
- 2018.1.25:ツアイス:Loxia 2.4/25は2月14日発表、3月発売?
- 2018.1.20:ツアイス:Loxia 25mm F2.4のリーク画像
- 2018.1.18:Venus Optics:まもなくシネマ用ズームレンズを発表する
- 2018.1.15:ライカ:SL用単焦点レンズを3本発表
- 2018.1.11:ライカ:APO-Summicron-SL 50mm f/2を開発中?
- 2018.1.8:サムヤン:AF14mm F2.8 EF発表
- 2018.1.5:サムヤン:まもなく一眼レフ用のAF 14mm F2.8が登場する
- 2018.1.4:サムヤン:まもなく登場するレンズはミラーレス用ではなく、一眼レフ用である?
- 2017.11.11:サムヤン Eマウント用レンズステーションを発表
- 2017.7.23:Irix Eマウント用アダプタのリーク画像
関連記事
- VILTROX AF 56mm F1.7 E-mount 正式発表・販売開始
- サムヤンがEマウント用のフルサイズ対応パンケーキレンズを予告
- LUMIX S9に何らかのF1.8 AFレンズを装着している7Artisansのティザー画像
- LAOWA CF 12-24mm F5.6 Zoom Shift 正式発表
- Kaseがカタジオプトリック光学系の「Kase 200mm F5.6」を発表
- LAOWA FFII 10mm F2.8 C&D DreamerはキヤノンRF・ライカLマウント用もある?
- 星耀光学が大口径のAFレンズを予告
- ハイブリッドインスタントカメラ 「ライカ ゾフォート2」販売開始【更新】
- DJI Osmo Pocket 3 正式発表
- YONGNUO YN50mm F1.8 DA DSMが679元で来週発売
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。