最新記事アーカイブはコチラ

新製品情報

2025年

2025年のカメラ機材新製品の特設ページはコチラ:2025年新製品 早見表【まとめ】

2024年

2024年のカメラ機材新製品の特設ページはコチラ:2024年新製品 早見表【まとめ】

2023年以前

昨年までのカメラ機材新製品の特設ページはコチラ

2023年新製品 早見表【まとめ】

メーカー モデル名 比較
CANON
EOS R8 R6 II
R6
RP
α7 III
Z f
Z 5
EOS R50 R10
Kiss M2
X-S10
EOS R100 R50
Nikon
Z 8 Z 9
Z 7II
R5
α1
α7R V
Z f Z 6II
Z fc
α7C II
EOS R8
OM-3
SONY
α9 III α9 II
α7C R α7R V
α7C II α7C
Z f
α6700 G9 II
VLOGCAM ZV-E1 S9
VLOGCAM ZV-1 II ZV-1
OMデジタル
Tough TG-7
Panasonic
LUMIX S5 Mark II S5
R6 II
LUMIX S5 Mark II X
LUMIX G9II G9
OM-1
R7
α6700
LUMIX G100D
RICOH IMAGING
FUJIFILM
X-S20 X-S10
X-T5
R7
Z50II
GFX100II
SIGMA
Leica
Leica M11-P
Leica M11 Monochrome
Leica Q3 Q2

2022年新製品 早見表【まとめ】

メーカー モデル名 比較

CANON
EOS R6 Mark II R6
R8
α7 IV
EOS R7 R10
X-H2S
X-S20
OM-1
G9 II
EOS R10 R7
R50
Z 50
X-S10
EOS R Mark II
EOS Kiss M3
Nikon
Z 30 Z 50
Z fc
ZV-E10
SONY
α9 III
α7R V Z 8
α7R IV
ZV-1F
OMデジタル
OM-1
アクセサリー早見表
E-M1 III
E-M1X
GH6
G9 II
X-H2S
EOS R7
OM-5 OM-3
E-M1 III
E-M5 III
Panasonic
GH6
アクセサリー早見表
OM-1
RICOH IMAGING
THETA X
PENATX KF
FUJIFILM

X-H2S X-H2
X-T4
R7
OM-1
X-H2 X-H2S
X-T5 X-T4
X-T50
X-S20
SIGMA
Hasselblad X2D 100C

2021年新製品 早見表【まとめ】

メーカー モデル名 比較
CANON
EOS R旗艦モデル
EOS R3
アクセサリー早見表
1DX3
R5
R6
α1
α9 II
Z 9
EOS R Mark II(仮)
EOS M5 Mark II
Nikon
Z 9
アクセサリー早見表
Z 8
R3
α1
D6
Z 8
Z fc
アクセサリー早見表
Z f
Z 50
X-T30
X-E4
α6400
E-P7
SONY
α1 α9 II
α7R IV
EOS R5
α7 IV
アクセサリー早見表
α7 III
EOS R6 II
EOS R6
Z 6II
ZV-E10
アクセサリー早見表
a6100
X-S10
Kiss M2
ZV-1
OLYMPUS
E-P7 E-PL10
E-M10 IV
X-E4
Z fc
Panasonic
LUMIX GH5 Mark II
LUMIX GX7 Mark IV
RICOH IMAGING
PENTAX K-3 Mark III K-3 II
K-1 II
RICOH GR IIIx
FUJIFILM GFX100S GFX100
GFX50S
GFX50S II
X-T30 II X-T30
X-S10
X-E4 X-E3
X-S10
E-P7
SIGMA
フルサイズFoveon
fp L

2020年新製品 早見表【まとめ】

メーカー モデル名 比較
CANON
EOS-1D X Mark III 1DX2
D6
EOS 7D Mark III
EOS Kiss M2 Kiss M
EOS Kiss X10i X10
X9i
90D
D5600
EOS R旗艦モデル
EOS R5 R6
R
5D4
Z 7
α7R IV
α7R III
α7S III
S1R
EOS R6 R3
R5
R
Z 6II
Z 6
α7 III
EOS R Mark II(仮)
EOS M5 Mark II
Nikon
Z 最上位モデル
Z 8
Z 7II Z 7
Z 6II Z 6
D780
α7 III
R6
Z 5 Z 6
Z 50
D780
RP
α7 III
α7 II
α7C
D6 D5
D850
1DX3
D780 D850
D750
Z 6II
Z 6
Z 5
6D2
COOLPIX P950
SONY


α7 IV
α7C α7 III
α6600
RP
Z 5
S5
α7S III α7R IV
α7S II
R5
ZV-1 RX100VII
OLYMPUS

E-M1 Mark III E-M1 II
E-M1X
E-M5 III
G9
E-M10 Mark IV E-M10 III
E-M5 III
GX7MK3
G100

Panasonic

LUMIX S5 S1
α7C
LUMIX GX7 Mark IV
LUMIX G100 G99
GX7MK3
E-M5III
α6100
RICOH IMAGING APS-Cフラッグシップ

FUJIFILM
X-T4 X-H2S
X-T3
X-H1
X-S10
X-S10 X-T4
X-T3
X-T30 II
X-T30
X-E4
X-T200 X-T100
X100V X100F
GR III
SIGM フルサイズFoveon
ZEISS ZX1
Leica ライカM10モノクローム
ライカQ2モノクローム
ライカSL2-S

2019年新製品 早見表【まとめ】

メーカー モデル名 比較

CANON
EOS-1D X Mark III 1DX2
EOS 7D Mark III
EOS 90D X10i
80D
7D Mark II
6D Mark II
M6 Mark II
D500
D7500
EOS R旗艦モデル
EOS R高解像モデル
EOS Ra EOS R
EOS RP EOS R
6D2
Z 5
α7 II
サイズ
EOS Kiss X10 Kiss X9
Kiss M
EOS M6 Mark II M6・Kiss M
90D
EOS M200 M100
Kiss M
PowerShot G5 X Mark II 旧モデル
RX100VA
PowerShot G7 X Mark III 旧モデル
Nikon Z 最上位モデル
60MPモデル
Z エントリー
Z 50 Z fc
Z 6
D7500
α6400
X-T30
Kiss M
R10
D6
D760
SONY α9 II α9 III
α9
α7R IV R III・α9
α6600 α6400・6100
α6400 α6xxx
X-T30
α7C
α6600・6100
Z 50
α6100 α6600・6400
RX100VII DSC-RX100M7 RX100VI
RX10V DSC-RX10M5
DSC-RX0M2
OLYMPUS OM-D E-M1X E-M1 II
E-M5 III
OM-D E-M5 Mark III E-M5 II
E-M1 II
E-M1X
E-M10 III
G99
G9 PRO
PEN E-PL10
Tough TG-6 TG-5
Panasonic LUMIX S1R/S1 S1R競合
S1競合
S1H
R5
LUMIX S1H S1
LUMIX G99 G9
G8
LUMIX FZ1000II FZ1000
LUMIX TZ95
RICOH IMAGING GR III GR II
X100V
THETA SC2
THETA Z1 THETA V
FUJIFILM X-Pro3 X-Pro2
X-T3
X-T30 X-T3
X-T20
α6400
Z 50
X-A7 X-A5
X-T30
GFX 100S
SIGM フルサイズFoveon
fp 競合比較
LEIC LEICA Q2 Q2
M-E Typ240
ZEISS ZX1

2018年新製品 早見表【まとめ】

キヤノン EOS 7D Mark III
(2018年登場予想)
最新情報まとめ
EOS 90D
(2018年登場予想)
最新情報まとめ
EOS R 最新情報まとめ
シリーズ最新情報
レビュー
5D4/6D2との比較
Z 7 / Z 6との比較
α7R III / α7 IIIとの比較
Z 7/S1R/α7R IIIとの比較
EOS M5 Mark II 最新情報まとめ
EOS Kiss M 最新情報まとめ
購入ガイド 11ポイント
海外のインプレッションまとめ
EOS 80Dとの比較
X-T20・α6300との比較
X-T100との比較
G8・E-M10 Mark IIIとの比較
E-PL9・GF10との比較
PowerShot SX740 HS 最新情報・比較
ニコン Nikon Z7/Z6 最新情報まとめ
レビュー
アクセサリー一覧
Z 6・α7 IIIの比較
Z 7・D850の比較
Z 7・Z 6の比較
EOS Rとの比較
EOS R/S1R/α7R IIIの比較
COOLPIX P1000 最新情報まとめ
リコーイメージング PENTAX K-1 Mark II 最新情報まとめ
RICOH GRIII 最新情報まとめ
ソニー α7III ILCE-7M3 最新情報まとめ
レンズナビ 標準ズーム編
レビュー
海外のインプレッションまとめ
α7R III・α7R IIとの比較
D750・6D Mark IIとの比較
α7S III ILCE-7SM3 最新情報まとめ
α6700 ILCE-6700 最新情報まとめ
RX100 VI 最新情報まとめ
フジフィルム FUJIFILM X-H1 最新情報まとめ
X-T2との比較
手振れ補正対応表
海外のインプレッションまとめ
FUJIFILM X-T3 最新情報まとめ
X-H1との比較
X-T2との比較
FUJIFILM X-T100 最新情報まとめ
EOS Kiss Mとの比較
FUJIFILM X-A5 最新情報まとめ
2018エントリーモデル比較
FUJIFILM GFX 50R 最新情報まとめ
FUJIFILM XF10 最新情報まとめ
オリンパス PEN E-PL9 最新情報まとめページ
2018エントリーモデル比較
100周年記念モデル 最新情報まとめ
OM-D E-M5 Mark III 最新情報まとめ
パナソニック LUMIX S1R /S1 最新情報まとめ
EOS R/Z 7/α7R IIIの比較
LUMIX GH5S 最新情報まとめ
海外のインプレッションまとめ
LUMIX DC-G9 最新情報まとめページ
E-M1 Mark IIとの比較
20万圏内のミラーレス比較
海外のインプレッションまとめ
LUMIX DC-GX7MK3 最新情報まとめページ
PEN-Fとの比較
海外のインプレッションまとめ
LUMIX DC-GF10 最新情報まとめ
2018エントリーモデル比較
LUMIX LX100 Mark II 最新情報まとめ
LUMIX TX2 最新情報まとめ
LUMIX DC-FT7 最新情報まとめ
シグマ Lマウントシステム 最新情報まとめ
ライカ S3 最新情報まとめ
M10-P 最新情報まとめ
ツアイス ZX1 最新情報まとめ

2017年新製品 早見表【まとめ】

キヤノン EOS 6D Mark II 最新情報まとめ・6Dとの比較
D750・α7 IIとの比較
5D Mark IVとの比較
80Dとの比較
EOS 7D Mark III
(2018年登場予想)
最新情報まとめ
EOS 90D
(2018年登場予想)
最新情報まとめ
EOS M6 最新情報まとめ・M5、M3との比較
EOS M100 最新情報まとめ・M10との比較
EOS Kiss M
(2018年登場予想)
最新情報まとめ
EOS 9000D 最新情報まとめ
9000D特設ページ
D5600・PENTAX K-70との比較
EOS Kiss X9i 最新情報まとめ
Kiss X9i特設ページ
歴代Kissとの比較
EOS Kiss X9 最新情報まとめ
X7・X9i・X80との比較
K-70・D5600との比較
Powershot G1 X Mark III 最新情報まとめ
Powershot G9 X Mark II 旧型との比較
ニコン Nikon D850 最新情報まとめ・フルサイズ比較
D6との比較
D810・D5との比較
D810・D750・D610との比較
Nikon D7500 最新情報まとめ
D7500特設ページ
D500・D7500・D7200比較
80D・KP比較
新型ミラーレス一眼 最新情報まとめ
ソニー α9 ILCE-9 最新情報まとめ
α9特設ページ
α99 II・α7R IIとの比較
D5・1D X Mark IIとの比較
α7R III ILCE7RM3 最新情報まとめ
α7III ILCE-7M3 最新情報まとめ
DSC-RX0 最新情報まとめ
DSC-RX10M4 最新情報まとめ
フジフィルム FUJIFILM GFX 50S 最新情報まとめ・645Zとの比較
FUJIFILM X-H1 最新情報まとめ
FUJIFILM X-T20 最新情報まとめ・Xシリーズとの比較
FUJIFILM X-T20特設ページ
FUJIFILM X-E3 最新情報まとめページ
FUJIFILM X-H1 最新情報まとめページ
FUJIFILM X100F 最新情報まとめ・X100Tとの比較
リコー PENTAX KP 最新情報まとめ・従来機との比較
PENTAX KP特設ページ
X-T2・EOS 80D・α6500との比較
EOS 80D・D7500比較
THETA V THETAシリーズ情報まとめ
RICOH WG-50 従来機との比較
オリンパス OM-D E-M10 Mark III 最新情報まとめページ
E-M10 Mark IIとの比較
E-M5 Mark IIとの比較
PEN E-PL9 最新情報まとめページ
STYLUS TG-5 tough 最新情報まとめページ・TG系比較
COOLPIX W300との比較
パナソニック LUMIX DC-GH5 最新情報まとめ・GH4との比較
LUMIX DC-GH5特設ページ
LUMIX DC-GH5 レビュー特集
G8・GX8との比較
E-M1 Mark IIとの比較
LUMIX GH5s(仮) 最新情報まとめ
LUMIX DC-G9 最新情報まとめページ
E-M1 Mark IIとの比較
海外のインプレッションまとめ
LUMIX DC-GF9 最新情報まとめ・GM5、GF7との比較
LUMIX DC-GF9特設ページ
EOS?M5・X-A3との比較
ライカ LEICA TL2 LEICA TLとの比較
LEICA CL 最新情報
GoPro HERO6 Black 最新情報まとめ

【まとめ】2016年新製品 早見表

総合情報(作例・評価・別売り品) 比較
EOS-1DX Mark II EOS-1DX MK2特設ページ 5D4
D5
Nikon D500 D500特設ページ D750・D7200・D810
D7200・D7100
D810
EOS 7D Mark II
EOS 5D Mark IV 5D4 情報まとめページ
5D4 レビューまとめページ
1D X M2
5D3・5D2
1D X・7D2
5Ds R
K-1・D810・α7RII
EOS 80D ?EOS 80D特設ページ EOS 70D
EOS 7D MarkII
EOS 8000D KissX8i
K-70・D5500
EOS M5 EOS M5情報まとめページ
EOS?M5特設ページ
8000D・80D
M3
X-T2・G8・E-M1 II
PENTAX K-1
(クリックで関連記事一覧)
K-1 情報まとめページ
K-1 特設ページ
K-1に装着したいレンズ一覧
?D5・1DX Mark II
D810・5D MarkIII
K-3II・K-S2
5D4・D810・α7RII
PENTAX K-70 K-70特設ページ K-S2・K-50
K-3II・K-3・K-S2
EOS 80D・D5500
FUJIFILM GFX 50S GFX 50S情報まとめページ 645Z
FUJIFILM X-Pro2 X-Pro2特設ページ
管理人レビュー(外観編)
管理人レビュー(ノイズ編)
管理人レビュー(実写編1)
管理人レビュー(実写編2)
X-T1
X-Pro1・X-E2
SONY α99 II ILCA-99M2 α99 II情報まとめページ 5D4・D810・K-1・α7R II
α99・α77II・α7R II
SONY α6500 ILCE-6500 α6500特設ページ? α6300・α6000
SONY α6300 ILCE-6300 α6300特設ページ X-Pro2・PEN-F
α6000
X-T2・PEN-F
FUJIFILM X-T2 X-T2特設ページ
X-T2 情報まとめページ
PEN-F・α6300
M5・G8・E-M1 II
20万円ミラーレス
FUJIFILM X70 X70特設ページ GRII・X100T
Olympus OM-D E-M1 Mark II 情報まとめページ
データベース
実写・レビューまとめページ
豆知識・不具合まとめ
E-M5 II・E-M10 II
M5・X-T2・G8
20万円ミラーレス
Olympus PEN-F PEN-F特設ページ E-M1・E-M1 MK2
E-M5 MK2・DMC-GX8
GX7 MK2
X-T2・α6300
Panasonic LUMIX DMC-GH5 GH5情報まとめページ
Panasonic LUMIX DMC-G8 G8情報まとめページ
G8特設ページ
Panasonic LUMIX DMC-GX7 Mark II
DMC-GX7 MK2特設ページ GX7・GX8
GM5・GM1S
G7
OM-D E-M10 Mark II
PEN-F
Panasonic LUMIX DMC-TX1 DMC-TX1特設ページ ?TZ70・G5X・RX100M3
Panasonic LUMIX DMC-TZ85 DMC-TZ85 特設ページ ?TZ70・G5X・RX100M3

カテゴリ別一覧表・記事

一眼カメラ 交換レンズ
管理人レビュー 海外機材情報 機材比較記事

メーカー別目次

Antigravityが8K 360°ドローン「A1」を発表

2025/8/15    

Insta360の支援で設立されたAntigravityが8K 360°ドローン「A1」を発表しました。360°撮影、グリップコントローラー、飛行後にフレーミングを編集可能などなど。発売は2026年1 ...

シグマが世界初の「135mm F1.4」「20-200mm」を計画している?

2025/8/15    

L-Rumorsがシグマ関連の噂情報を発信。近いうちにシグマが「135mm F1.4」「20-200mm」という世界初のレンズを発表すると情報を得たようです。

タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.3 遠景解像編

タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」のレビュー第三弾 遠景解像編を公開。ズーム両端の隅で画質低下があるものの、そのあたりを含めても大きな弱点のない使いやすい広角ズームレン ...

LAOWA 200mm F2で撮影したと思われるサンプル画像

2025/8/14  

Venus Opticsの新レンズ「AF 200mm F2」で撮影したと思われるサンプル画像公開されています。(情報ありがとうございます)

パワフルなショルダーバッグ f.64 SHOULDER CAMERA BAG 11L レビュー

2025/8/14  

このページではf.64のショルダーカメラバッグ「f.64 SHOULDER CAMERA BAG 11L」をレビュー。写真撮影をはじめ、旅行や行楽にも使いやすいバッグでした。

シグマは105mm F1.4 DG HSMに類似する世界初のボケモンスターを準備中?

2025/8/14    

L-Rumorsがシグマ関連の噂情報を発信。今のところ3本のレンズが噂されていますが、それとは別に105mm F1.4 DG HSMのような世界初のボケモンスターレンズが発表されることを確認したようで ...

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編

「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」のレビュー第一弾を公開。シンプルなコントロールですが、防塵防滴の堅牢な外装で、フォーカスブリージングが良く抑えられてる点が特徴的でした。

キヤノン インナーフォーカスタイプ「50mm F1.2」光学系の特許出願

2025/8/13    

2025年8月13日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。インナーフォーカス式の「50mm F1.2」を想定したような光学系の実施例を複数掲載しています。AFがより高速になると良いですねえ。

VILTROX AF 15mm F1.7 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編

「VILTROX AF 15mm F1.7」のレビュー第六弾 周辺減光・逆光編を公開。小型軽量な広角レンズということもあり周辺減光は目立つものの、逆光耐性に大きな問題はありませんでした。

カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ

2025/8/13  

カメラのキタムラにおける中古販売リストにおける新品未使用・新品同様のランク「AA」で気になる商品を随時更新・追加しています。売り切れ御免。

タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.3 遠景解像編

タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」のレビュー第三弾 遠景解像編を公開。ズーム両端の隅で画質低下があるものの、そのあたりを含めても大きな弱点のない使いやすい広角ズームレン ...

パワフルなショルダーバッグ f.64 SHOULDER CAMERA BAG 11L レビュー

2025/8/14  

このページではf.64のショルダーカメラバッグ「f.64 SHOULDER CAMERA BAG 11L」をレビュー。写真撮影をはじめ、旅行や行楽にも使いやすいバッグでした。

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編

「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」のレビュー第一弾を公開。シンプルなコントロールですが、防塵防滴の堅牢な外装で、フォーカスブリージングが良く抑えられてる点が特徴的でした。

VILTROX AF 15mm F1.7 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編

「VILTROX AF 15mm F1.7」のレビュー第六弾 周辺減光・逆光編を公開。小型軽量な広角レンズということもあり周辺減光は目立つものの、逆光耐性に大きな問題はありませんでした。

VILTROX AF 15mm F1.7 レンズレビューVol.5 ボケ編

「VILTROX AF 15mm F1.7」のレビュー第五弾 ボケ編を公開。接写時は広角レンズとしては良好な柔らかいボケが得られました。

VILTROX AF 15mm F1.7 レンズレビューVol.4 諸収差編

「VILTROX AF 15mm F1.7」のレビュー第四弾 諸収差編を公開。低価格の明るい広角レンズとしては諸収差の補正状態が良好でした。

TTArtisan AF 40mm F2 レンズレビューVol.2 解像チャート編

「TTArtisan AF 40mm F2」のレビュー第二弾 解像チャート編を公開。接写時は球面収差の影響が残っているものの、少し絞れば中央でシャープな結果を得ることが出来ました。

UN OM-3 ウッドグリップ・カメラホルダー レビュー

2025/8/9    ,

このページではUN製のOM SYSTEM OM-3用ウッドグリップ・カメラホルダーをレビューしています。

タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.2 解像チャート編

タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」のレビュー第二弾 解像チャート編を公開。ピーク性能は低いものの、隅まで極端な性能低下が無く、安定した結果が得られる広角ズームレンズでし ...

TTArtisan AF 40mm F2 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編

「TTArtisan AF 40mm F2」のレビュー第一弾 外観・操作・AF編を公開。

もっと見る

Antigravityが8K 360°ドローン「A1」を発表

2025/8/15    

Insta360の支援で設立されたAntigravityが8K 360°ドローン「A1」を発表しました。360°撮影、グリップコントローラー、飛行後にフレーミングを編集可能などなど。発売は2026年1 ...

ドッキングステーション内蔵 Ulanzi D200H Stream Deck Dock 販売開始

2025/8/11    

Ulanzが7-in-1ドッキングステーション機能を内蔵したストリームデッキ「Ulanzi D200H Stream Deck Dock」を販売開始しました。D200に拡張ポートが合体したような製品で ...

LKサムヤン AF 16mm F2.8 P FE 国内予約販売開始

2025/8/8    ,

ケンコー・トキナーがLKサムヤン「AF 16mm F2.8 P」ソニーEマウントの取り扱い開始を告知。2025年8月22日発売で予約販売が始まっています。カメラのキタムラにて57,420円。

タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD RF/Z-mount 正式発表

タムロンがキヤノンRF・ニコンZマウント用の「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD」を正式発表しました。

Insta360 X5 限定モデルサテンホワイト 発売

2025/8/6    ,

Insta360が最新の360度カメラ「Insta360 X5」のサテンホワイトカラーを発売。ブラックカラーと同じ価格で販売を開始しています。

七工匠 7Artisans AF 24mm F1.8 ライカL・ニコンZマウント 正式発表

七工匠が「7Artisans AF 24mm F1.8」ライカL・ニコンZマウント版を正式発表しました。国内での取り扱い時期は不明ですが、焦点工房やPERGEARがそのうち販売を開始すると思われます。

DJI Osmo 360 最新情報まとめ

2025/7/31    ,

DJIが360度カメラ「Osmo 360」を正式発表しました。1インチ360°イメージングに対応、業界初となるスクエアHDRイメージセンサー、2.4μmピクセルでネイティブ8K/30fps 360°パ ...

Insta360がドローン市場に「Antigravity」ブランドで参入

2025/7/29    

Insta360が「Antigravity」サブブランドでドローン市場に参入すると告知。近いうちに360°8K動画を撮影可能なドローンを発表すると予告しています。

LAOWA FFII 8-15mm F2.8 FISHEYE ZOOM 国内販売開始

Venus Optics「LAOWA FFII 8-15mm F2.8 FISHEYE ZOOM」が国内で販売開始。フルサイズミラーレス4マウントに対応し、それぞれ131,670円とのこと。

シグマ Contemporary I Series Lマウント シルバーモデル販売開始

シグマ Contemporaryライン「I Series」のモデルチェンジ版の一部Lマウント製品が販売開始されました。2025年8月7日発売予定で、「20mm F2」「65mm F2」「24mm F2 ...

もっと見る

カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ

2025/8/13  

カメラのキタムラにおける中古販売リストにおける新品未使用・新品同様のランク「AA」で気になる商品を随時更新・追加しています。売り切れ御免。

Amazon 暮らし応援サマーSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.8】

2025/8/10    

2025年8月1日からAmazon 暮らし応援サマーSALEが開催。このページではカメラ・レンズ関連の注目商品をピックアップしています。

LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】

2025/7/19    , ,

パナソニックが「LUMIX S9」を対象としたキャッシュバックキャンペーンを告知。ボディで1万円、レンズキットで1.5-2.0万円のキャッシュバックとなる模様。20-60mmキット、チタンゴールドは対 ...

SmallRigが決算セール&最大80%OFFクリアランスセールを開催中

2025/7/15    

SmallRigが決算セール&最大80%OFFクリアランスセールを開催中。GFX100 IIやZ8用ブラケット・ケージが50-75%オフなど。

OM SYSTEM 直販ストア全品15%オフクーポンを配布中【第二弾】

2025/7/15    

OM SYSTEMが一部を除きストア全品を対象とした15%オフクーポンを配布中。対象期間は7月1日から7月14日までとのこと。

Amazonプライムデー カメラ関連の注目商品まとめ【2025.7】

2025/7/14    

2025年7月8日から先行セール、7月11日から本セールが開始されるAmazonプライムデー。このページではカメラ・レンズ関連の注目商品をピックアップしています。

PERGEARが全てのVILTROXレンズを対象とした20%OFFセールを実施中

2025/7/9    

PERGEARが直営ECサイトにてVILTROXレンズ全品を対象とした20%オフセールを実施中。Amazonプライムデーのセールと被るものの、こちらは別のクーポンを併用できるらしく、さらに安く購入する ...

Insta360がX5やAce Pro 2などを対象とした最大31,900割引の超お得セールを開催

2025/7/4    

Insta360が直販ストアにて最大31,900円の「超お得セール」を開催中。開催期間は7/4 16:00 ~ 7/14。最新の「X5」や「X4」「Ace Pro 2」が対象のほか、アクセサリも割引セ ...

楽天ビックにて「サムヤン AF 12mm F2.0 E」が 32,300円

2025/7/1    ,

サムヤン「AF 12mm F2.0」ソニーEマウント用が楽天ビックにて32,300円まで値下がりしています。もともと4.7万円でスタートしたレンズですが、かなり安くなりましたね。

サムヤン「AF 35mm F1.4 FE II」が2万円以上の値下がり中

2025/6/30    ,

サムヤン「AF 35mm F1.4 II」が一部店舗で大幅に安くなっています。初値10万円、ここ1年は7.4万円付近を維持していましたが、数日前に2万円以上も値を下げています。

もっと見る